大河ドラマ『麒麟がくる 第21回 決戦!桶狭間』では、織田信長が今川義元う討ち果たします。それは幸運が重なっただけではなく、意外な理由も含まれていたので詳しく紹介しましょう。
- 大河ドラマ『麒麟がくる』シリーズを見られる動画配信
- 大河ドラマ『麒麟がくる 第21回』のキャスト
- 大河ドラマ『麒麟がくる 第21回』のストーリー
- 『織田信長が今川義元を討てた5つの理由』
- 大河ドラマ『麒麟がくる』のまとめ
大河ドラマ『麒麟がくる』シリーズを見られる動画配信
麒麟がくるシリーズは、動画配信U-NEXTで見る事ができます。U-NEXTは月額1,990円かかりますが、初入会の方であれば無料で『麒麟がくるシリーズ』を 2日間は見る事ができます(2020年6月時点)。
さらに、アニメや映画・電子書籍など多くの物を見る事も可能です。
大河ドラマ『麒麟がくる 第21回』のキャスト
大河ドラマ『麒麟がくる 第21回』は、2020年6月7日に放送されました。
脚本&語り
女優&男優
大河ドラマ『麒麟がくる 第21回』に出演する俳優や女優さんたちです。
明智家
織田家
- 織田信長(演:染谷将太)桶狭間に出陣する戦国大名
- 奇妙丸(演:加藤矢紘)織田信長の嫡男
- 帰蝶(演:川口春奈)織田信長の正室
- 簗田政綱(演:内田健司)今川の動向を探る家臣
- 佐々成政(演:菅裕輔)織田家の若き武者
- 佐久間信盛(演:金子ノブアキ)織田信長に従う猛将
今川家
その他
大河ドラマ『麒麟がくる 第21回』のストーリー
今川軍の快進撃は続いており、織田方の丸根砦・鷲津砦は陥落していきました。さらに、今川義元が行軍を続けていた松平元康のもとへ朝比奈勢を加勢させるように命じます。
その頃、清洲城では、織田信長は「家老たちに籠城するように伝えよ」と命じます。ところが今川本軍の数や動向に目を光らせて「今川本隊は周囲に分散しており、その数は7000程度であろう」と睨みました。
織田信長は密かに善照寺砦に向かって、その数はわずかに3000。
しかし、織田信長は300ほどの兵をくりだして、今川義元はそれに1000ほどの兵を差し向けました。これにより今川本隊の数は5000となり、織田軍との差はわずか2000に縮みます。この動きに織田信長は不敵を笑みを浮かべて「よし、それならやれる!山沿いに向かって桶狭間に向かう。出陣!」と命じます。
さらに大雨が降り出して、織田軍の動きが今川に察知しづらくなりました。そこへ織田軍3000が襲いかかり、今川義元はあっけなく討ち取られてしまったのです。はたして、今後の天下は、どうなっていくのでしょうか?
『織田信長が今川義元を討てた5つの理由』
織田信長が今川義元を討てた理由は最低でも5つはあったので、詳しく解説します。
今川本隊の数が分散
今川義元は、織田信長の作戦により次々に本隊の数を周囲に分散して、本隊の数は2万5000から、わずか5000に減りました。これにより織田軍3000に比べて、5000であり差がほとんどなくなったのです。
桶狭間は大軍を動かしづらい
桶狭間が山間にあり軍が縦に長く伸びてしまう所であり、大軍の厚みを活かせない所でした。これでは織田信長に奇襲されては、全く歯が立たなかったのは仕方のない事でしょう。
今川軍は一枚岩ではない
朝比奈は今川家にとって、譜代の家臣と言える者でしたが、今川家は一枚岩ではありませんでした。特に三河勢はつねに先陣に立たされてしまって、内心では今川義元に叛意を抱いていても不思議ではありません。
それが、麒麟がくるでも出ていて、これが今川義元の命取りにもなりました。松平元康は内心『桶狭間は危うい』と思いながら動こうとしなかった可能性は十分にあり得るでしょう。
織田軍を隠せた大雨と酒
織田軍が、今川本隊に近づけば、普通であれば気づかれます。ところが、大雨が降った事により織田軍の足音を隠し通せました。さらに今川本隊では酒宴を開いていたので、さらに織田軍の動きが分かりづらくなってしまったのです。
織田信長が地の利に精通
見落としやすい所として、織田信長が地の利に精通している事が挙げられます。織田信長は若い時から周囲の村へ出ては、若い者たちとうつけと呼ばれるような行為を働いていました。これにより、今川義元を討ちやすい場所が分かっていました。
大河ドラマ『麒麟がくる』のまとめ
織田信長が、ついに桶狭間で今川義元を討ち果たしました。それには多くの幸運が重なっての事でしたが、この時の織田信長が『天の時・地の利・人の和』を兼ね備えていた事が挙げられます。
特に、織田信長が若い頃から遠くまで出歩いていた事により、今川義元を討ち果たしやすい所へくるまで、鷹の目のようにじっと動向を探っていたのは大きな勝因の一つでした。
恐らく当時の織田信長は、織田軍と今川軍を将棋の駒にように見て、絵図面を睨んでいた事でしょう。
これにより、いよいよ織田信長の美濃とりが始まる訳ですが、桶狭間の結果に驚く諸大名を演出して欲しかったなと思いました。
そのあたりは、今後に出てくれる事を期待したいですね。