映画『ラプラスの魔女』では、羽原円華(演:広瀬すず)が青江修介(演:櫻井翔)に暴言を言い放つところがありインパクトの大きい作品でした。そこで、どのような暴言を吐いたのか詳しく紹介しましょう。
- 映画『ラプラスの魔女』のキャスト
- 映画『ラプラスの魔女』のストーリー
- 『羽原円華が青江修介に暴言を言い放つ』
- 『羽原円華役の広瀬すずの活躍』
- 映画『ラプラスの魔女』と他の作品を比較
- 映画『ラプラスの魔女』のネットの評価
- 映画『ラプラスの魔女』のまとめ
映画『ラプラスの魔女』のキャスト
日本のミステリー映画『ラプラスの魔女』は、2018年5月4日に上映されました。
監督&脚本&原作
女優&男優
- 青江修介(演:櫻井翔)ガス中毒の事件を調べる教授
- 羽原円華(演:広瀬すず)魔女のような能力を持つ少女
- 甘粕謙人(演:福士蒼汰)脳神経の手術を受けてしまう少年
- 羽原全太朗(演:リリー・フランキー)羽原円華の父親
- 奥西哲子(演:志田未来)青江修介の助手
- 水城千佐都(演:佐藤江梨子)接客業の仕事をする女性
- 桐宮玲(演:TAO)羽原全太朗の部下
- 中岡祐二(演:玉木宏)麻布北警察署の刑事
- 武尾徹(演:高嶋政伸)羽原円華のボディガード
- 羽原美奈(演:檀れい)羽原円華の母親
- 甘粕才生(演:豊川悦司)甘粕謙人の父親
映画『ラプラスの魔女』のストーリー
温泉村の近くで、硫化水素による事故が起きてしまって、多くの犠牲者が出てしまいました。
教授は、これを事件ではなく事故と断定しますが、それに中岡祐二は異論を唱えようとしますが、青江修介は「ありえません」と突っぱねます。
なぜなら、硫化水素を使って人の命を奪うためには、室内のように硫化水素を一定に保つ必要があります。しかし、外で風によって硫化水素は流されていくので、一定に保つのは神の手か悪魔の力を使わなければ不可能と言わざるを得ませんでした。
しかし、教授としてのサガなのか?次第に温泉村の事件が気になりだしてしまって、青江修介は事件を調べようとします。そこで、羽原円華という不思議な少女と出会います。
青江修介は「君は一体何者なんだ?」と問いかけてみても「ラプラスの魔女」と意味不明な答えしか返ってきません。羽原円華は、事件について何かを知っているようでしたが、この事件は本当に人為的なものでしょうか?
『羽原円華が青江修介に暴言を言い放つ』
青江修介は教授なので、本来は頭の良い人間です。
しかし、助手の奥西哲子(演:志田未来)に「魔女っていると思います?」と聞いてしまって「はいぃ?」と『馬鹿かコイツは?』と思われてしまいます。
そんな性格をしているので、青江修介は羽原円華から「見た目よりバカね」と暴言を言い放たれてしまうのです。
広瀬すずファンの私でも『うぅむ、どう見ても頭が良さそうに見えるんだけどなぁ』と思ってしまいましたね。まぁそこは演技の世界なので仕方ないかもしれません。
『羽原円華役の広瀬すずの活躍』
今の日本の若手女優の中で、おそらくNo.1と言っても良いのが広瀬すずさんでしょう。
広瀬すずさんは、年齢が若くても、今まで数多くの映画やドラマで主演を務めてきた方です。その中でも『ちはやふる』シリーズの映画は、広瀬すずさんの代表作として知られています。
おそらく、広瀬すずさんの時代は、当分の間は続くでしょうね。
映画『ラプラスの魔女』と他の作品を比較
ラプラスの魔女と言っても、それは特殊能力と言っても良いほどの高い演算能力で、未来起こりうる事を予測するものです。
そのような映画『ラプラスの魔女』と似ているのが『氷菓』です。
氷菓では、広瀬すずさんの姉 広瀬アリスさんが千反田える役として、次々に謎と思える事を折木奉太郎(演:山﨑賢人)に尋ねていきます。
折木奉太郎は、高い能力によって、何が起きたのかを推理していきます。未来と過去の違いはありますが、高い能力によって解決していく過程は似ているものがあります。
さらに、広瀬姉妹が出演している映画を見比べてみるのも、なかなか面白いものがあるでしょう。
映画『ラプラスの魔女』のネットの評価
ネットでは、青江修介さんの評価がひどいという声があがっていましたが、確かに表情をあまり変えないシーンが多かったように思います。しかし、目立つほどひどかったというほどでもないので、この辺りは役柄の難しさもあるように思えました。
そして、原作と大きく違って、原作を台無しにするような映画という手厳しい評価の声もあがっていたので、原作を読んでいる方は要注意の映画ですね。
ただし原作を読んでいなかった方は、犯人が予想外だったので、その展開に満足している方もいました。そのため、原作を読んでいない方や、広瀬すずファン・櫻井翔ファンたちにとっては楽しめる映画と言えます。
映画『ラプラスの魔女』のまとめ
今回の映画は、完全に広瀬すずさん目当てで映画館まで足を運んだ作品でしたね。
あれから、もう2年も経つんだなぁと感慨深いものがありますが、ストーリーとしては少し難しい印象が今も残っています。
未来に起こりうる自然現象を予測する二人が現れてしまって、後半から櫻井翔さんの活躍シーンが減ってしまったなぁと思う所もありました。
それでも、青江修介(演:櫻井翔)が、羽原円華(演:広瀬すず)や奥西哲子(演:志田未来)たちに呆れられてしまうシーンは面白かったです。真面目なミステリー映画でも、ときおり笑えるシーンがあるのは大事ですよね。