映画『ハリー・ポッターと賢者の石』では、ハリーが「スネイプが賢者の石を盗もうとしている」と疑いますが、スネイプの怪しい行動には意外な真相が隠されていたので、詳しく紹介しましょう。
- 映画『ハリー・ポッターと賢者の石』のキャスト
- 映画『ハリー・ポッターと賢者の石』のストーリー
- 『セブルス・スネイプの怪しい行動の真相』
- 映画『ハリー・ポッターと賢者の石』と他の作品を比較
- 映画『ハリー・ポッターと賢者の石』のネットの評価
- 映画『ハリー・ポッターと賢者の石』のまとめ
映画『ハリー・ポッターと賢者の石』のキャスト
アメリカ合衆国とイギリスの合作映画『ハリー・ポッターと賢者の石』は、日本では2001年12月1日に上映されました。
監督&脚本
女優&男優
- ハリー・ポッター(演:ダニエル・ラドクリフ)不思議な傷がある少年
- ロン・ウィーズリー(演:ルパート・グリント)ハリーの親友
- ハーマイオニー・グレンジャー(演:エマ・ワトソン)天才的な魔法使いの少女
- アルバス・ダンブルドア(演:リチャード・ハリス)ホグワーツ魔法学校の校長
- ミネルバ・マクゴナガル(演:マギー・スミス)ルールに厳しい女性教師
- クィリナス・クィレル(演:イアン・ハート)少しオドオドする男性教師
- ルビウス・ハグリッド(演:ロビー・コルトレーン)ハリーを迎えにくる森の番人
- セブルス・スネイプ(演:アラン・リックマン)怪き黒髪の男性教師
- ドラコ・マルフォイ(演:トム・フェルトン)ハリーのライバル
映画『ハリー・ポッターと賢者の石』のストーリー
ハリーは若い頃に両親を亡くしてしまって、叔父の家に預けられますが、毎日虐待に近い扱いを受けていました。そこへハグリッドがハリーを迎えに来て、両親が魔法によって命を落とした事を知らされます。
それでも、ハリーは魔法学校に入学したいと考えて、不思議な経路から魔法学校へ到着します。
魔法学校で、ハリーはウィーズリーやハーマイオニーたちと出会いますが、自分だけが邪悪な魔法使いのヴォルデモート卿に会っても命を落とさなかった事を知ります。
そのため、魔法学校でも注目の的でしたが、黒髪の教師スネイプに睨まれたら、なぜか額にあったキズが痛み出してしまうのです。
この魔法学校では強大な力を持つ賢者の石がありましたが、ハリーはいかにも怪しそうなスネイプが賢者の石を盗み出そうとしていると睨みます。
そこで、ハリーはウィーズリーやハーマイオニーたちと一緒に、地下へ潜り込んで賢者の石を守ろうとするのです。ところが、賢者の石を盗もうとしていたのは、スネープではなくて、意外な人物でした。
はたして賢者の石を盗もうとしている者は誰なのでしょうか?
『セブルス・スネイプの怪しい行動の真相』
黒髪のスネイプは、いかにも怪しそうな教師だったので、ハリーが『あの男が賢者の石を盗み出そうとしている』と疑っても不思議ではないでしょう。
スネイプが呪文を唱えている時に、ハリーが空から落ちそうになっていましたが、それは違う者がハリーを落とそうとしているだけでした。スネイプは、その呪文を止めようとして、反対の呪文を唱えているだけだったのです。
怪しいと思っていたスネイプでしたが、本当はハリーを影ながら見守り助けようとしていただけだったのです。
映画『ハリー・ポッターと賢者の石』と他の作品を比較
映画『ハリー・ポッターと賢者の石』に出演していたエマ・ワトソンさんは、まだ少女でしたが、美しい大人の女性に成長して『美女と野獣』にも出演するようになりました。
『ハリー・ポッターと賢者の石』では、不器用だけど根が優しい魔法使いの少女を演じていましたが『美女と野獣』では不器用だけれども野獣を愛する女性役を演じていました。
どちらとも不器用な性格のヒロインを演じていますが、エマ・ワトソンさんはミステリアスな雰囲気が漂っているので、まさにハマり役と言えるでしょう。
この2つの作品を見たら、少女の時と大人になった時のエマ・ワトソンさんの違いを見る事ができます。
映画『ハリー・ポッターと賢者の石』のネットの評価
ネットでは、映画を見た当時は写真が動き出して凄い技術だと感動している声があがっていました。今となっては珍しくない技術でしたが、上映された当時は凄い技術で、そのファンタジーの世界に多くの方たちが熱狂しました。
ところが、途中でCGだらけになってしまって、低い評価をしている方もいました。そのため、CGばかりの映画が苦手な方は注意したほうが良いでしょう。
映画『ハリー・ポッターと賢者の石』のまとめ
序盤は、ハリーがあまりにも不遇の生活を送っていて、見るのも嫌になるほどでしたね。しかし、途中で可愛らしいエマ・ワトソンさんが登場して「本当に美しい子だなぁ、きっと将来は大女優になるに違いない」と思ったものです。
そして、この映画を見たら『自分も白フクロウを飼ってみたい』と思ったものですが、大変そうですし、生き物を飼うというのは命を預かる事なので断念した覚えがあります。
少し話は脱線してしまいましたが、賢者の石を盗み出そうとしている者が意外な人物で、思わず唸ってしまいましたね。本当はスネイプって言い奴だったんだなぁと思い、改めて人は外見で判断してはいけないと思いました。
そして、写真が動く所や、トロールが出現する所などはCGを多様しているとは言え、美しくも恐ろしいファンタジーの世界を演出していて良かったですね。
動画配信『U-NEXT』であれば、映画『ハリー・ポッターと賢者の石』を見る事ができます(2021年1月時点)。