映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』では、ロンが飼っていたネズミが、実はピーターである事がバレてしまいます。実は、ピーターの正体がバレる理由は3つぐらいあったので、詳しく紹介しましょう。
- 映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』のキャスト
- 映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』のストーリー
- 『ピーターの正体がバレた3つの理由』
- 映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』と他の作品を比較
- 映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』のネットの評価
- 映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』のまとめ
映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』のキャスト
映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』は、日本では2004年6月26日に上映されました。
監督&脚本&原作
- 監督:アルフォンソ・キュアロン
- 脚本:スティーヴ・クローヴス
- 原作:J・K・ローリング
女優&男優
- ハリー・ポッター(演:ダニエル・ラドクリフ)伝説の魔法使いの少年
- ロン・ウィーズリー(演:ルパート・グリント)ハリーの親友
- ハーマイオニー・グレンジャー(演:エマ・ワトソン)天才的な魔法使いの少女
- コーネリウス・ファッジ(演:ロバート・ハーディ)魔法大臣
- シリウス・ブラック(演:ゲイリー・オールドマン)アズカバンの囚人
- フレッド・ウィーズリー(演:ジェームズ・フェルプス)忍びの地図を持つ男
- リーマス・ルーピン(演:デイビッド・シューリス)心優しき教師
- ピーター・ペティグリュー(演:ティモシー・スポール)心が醜い人物
- アルバス・ダンブルドア(演:リチャード・ハリス)ホグワーツ魔法学校の校長
- ミネルバ・マクゴナガル(演:マギー・スミス)ルールに厳しい女性教師
- ルビウス・ハグリッド(演:ロビー・コルトレーン)ハリーを迎えにくる森の番人
- セブルス・スネイプ(演:アラン・リックマン)怪き黒髪の男性教師
- ドラコ・マルフォイ(演:トム・フェルトン)ハリーのライバル
映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』のストーリー
ハリーは、親戚の叔母に両親の事をバカにされてしまって、感情的になり魔法をつかって風船のようにふくらませてしまいます。魔法学校の他で、魔法を使っては厳罰が下されるはずですが、ハリーはそれほど厳しい処分を受けないで済みました。
魔法学校では多くの人物が、新たな教師として赴任して、ハリーの親友であるハグリッドも教師として生徒たちを教えていきます。
色々な教師がいる中でも、特に人気が高かったのがルーピンでした。ルーピンは性格が優しいだけではなく、面白い授業を行っていました。ところが、ハグリッドの授業で、マルコイがバックビークを挑発してしまい、返り討ちにあってしまいます。
しかし、マルコイの父が激怒してしまい、バックビークは処刑される事になってしまうのです。ハリーは何とかできないかと思いますが、そんな時にハリーの両親を死に追い詰めたのがシリウスと知ります。
ハリーはシリウスを敵視しますが、実は両親を追い詰めたのはシリウスではなく、ピーターという事が発覚!何とかピーターを処刑させようとしますが、何とルーピンが狼男に変わり、それどころはなくなってしまいました。
はたして、ハリーは両親の仇を討つ事ができるのでしょうか?
『ピーターの正体がバレた3つの理由』
ハリーは、シリウスと対面した時に「よくも裏切ってくれたな」と怒りますが「犯人は違う者で、そこにいる」と指をさします。そのさされた方向はロンだったので「僕じゃない」と言いますが、その犯人はロンが飼っていたネズミでした。
実は、ピーターの正体がバレたのは3つの理由があったのです。
- ネズミなのに11年も生きていて不自然
- ピーターの遺体は指1本だけだったという事
- ネズミの指が1本だけ無かったという事
ピーターは、偽装工作をするために指を1本だけ残して失踪します。あくまでも指1本だけを残して、あとの体はすべて消滅して命を落としたように思わせたのです。
しかし、その偽装工作が仇となり、ネズミに化けた後に正体がバレてしまった訳です。
映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』と他の作品を比較
映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』では、シリウスが脱獄して、ハリーの命を狙っているというストーリーで展開されていきます。それは誤解だったのですが、脱獄犯が主役を狙う映画は、この他にも『ホーム・アローン2』という作品もあります。
ホーム・アローン2はコメディー映画ですが、凶暴でまぬけな脱獄犯たちが、主役のケビンを追い詰めていくので『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』と似たような展開になっていきます。
さらに、ホテルマンのヘクターのギャグも最高に面白いので、コメディ映画好きの方には必見の作品です。
映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』のネットの評価
ネットでは、ハリー・ポッターシリーズで一番良かったのがアズカバンの囚人だったという評価が多かったです。確かに、ストーリーとしては意外性があって面白いものがありますし、 ミステリーの要素もありました。
しかし、原作の内容を大幅に削られているという意見もあるので、原作ファンの方にしてみれば期待はずれと思ってしまう可能性はありますね。私は原作を読んでいないので、まぁまぁ見所のある映画だなという感じでした。
映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』のまとめ
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人では、ハリーの両親を追い詰めたのがシリウスと言われていたのが、途中で違う人物という事が分かりますが、この展開は『ハリー・ポッターと賢者の石』のスネイプと同じでした。
そのため、あまり驚きも少なかったので、もう少し工夫して欲しかったというのが本音ですね。ラストシーンでは、スネイプやルーピンたちが次々に登場するので、少し演劇のような感じがしたのも少し気になる所でした。
それでも、ハーマイオニーが時間を巻き戻していって、実際に起きていた謎が解明されていくのは『なるほど、それであんな事が起きていたんだな』と納得できて面白みがあります。
動画配信『U-NEXT』であれば、映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』を見る事ができます(2021年1月時点)。