映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』では、レイモンド・フウ(演:北大路欣也)が、一族とあまり関係のない人物を後継者にしようとしますが、これは合理的な遺言だったので、その理由について紹介しましょう。
- 映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』のキャスト
- 映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』のストーリー
- 『レイモンドの遺言は合理的?』
- 映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』と他の作品を比較
- 映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』のパンフレット
- 映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』のまとめ
映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』のキャスト
映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』は、2020年7月23日に上映されました。
監督&脚本&原作
- 監督:田中亮
- 脚本:古沢良太
女優&男優
- ダー子(演:長澤まさみ)有名な女詐欺師
- ボクちゃん(演:東出昌大)ダー子の仲間で良心的な性格
- リチャード(演:小日向文世)ダー子を支える仲間
- スタア(演:竹内結子)ダー子と仲間割れする詐欺師
- コックリ(演:関水渚)うなずく事しかできない少女
- 五十嵐(演:小手伸也)婦人の宝石を盗んでしまう男性
- レイモンド・フウ(演:北大路欣也)フウ家の当主だった人物
- アンドリュー・フウ(演:白濱亜嵐)フウ家の次男で遊び人
- クリストファー・フウ(演:古川雄大)フウ家の長男でビジネスマン
- ブリジット・フウ(演:ビビアン・スー)フウ家の長女で見栄っ張り
- トニー・ティン(演:柴田恭兵)フウ家に命を捧げる人物
- 赤星栄介(演:江口洋介)裏社会のボス
- ジェシー(演:三浦春馬)女性の心を盗んでしまうイケメン
- 韮山波子(演:広末涼子)リチャードと親密な関係にある女性
- ヤマンバ(演:濱田マリ)コックリを虐待する人でなし
- ユージーン(演:濱田岳)ブリジットに恋する画家
- 元某国大統領夫人(演:デヴィ・スカルノ)五十嵐をこき使う夫人
- ホテルの支配人(演:滝藤賢一)仕事に前向きな支配人
- 鈴木さん(演:前田敦子)ダー子をよく知る関西のおばちゃん
主題歌
映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』の主題歌は、Official髭男dism の『Laughter』です。
映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』のストーリー
ダー子は、街中で虐待をされていたコックリを見かけて、ヤマンバから引き離して「私と一緒に組まない?」と誘います。
その誘いとは、何と大財閥のフウ家の後継者になりすまして、手切れ金をもぎ取ろうというものでした。実は、フウ家の当主レイモンドは「一族の者たちが聞いた事もない末っ子のミシェルに財産をあげる」というものでした。
そのミシェルは誰なのか分からないので、コックリにミシェルを演じてもらおうとしますが、仲間のボクちゃんは「そんなの無理だ!」と大反対。
しかし、ダー子たちは覚悟を決めて、フウ家に乗り込んで「この子こそ、ミシェルです」と主張します。レイモンドの子供たちは当然『ふざけるな!』と考えて、あの手この手と嫌がらせをしてきますが、ダー子たちは負けませんでした。
フウ家に仕えてきたトニー・ティンは、本当にコックリがミシェルなのか調べるために、色々と調べていたら、何と違う女性が産もうとしていた子供こそがミシェルと気づきます。
トニー・ティンは、屋敷に戻って、子供たちとコックリを集めて話し合う事にしますが、はたして財産の行方はどうなってしまうのでしょうか?
『レイモンドの遺言は合理的?』
レイモンドは、なぜ屋敷に住んでいた子供たちに財産をあげないで、一族が見た事も聞いた事もない者に財産をあげようとしたのでしょうか?
まさに隠し子のような者に財産をあげるようなものですから、非合理的と言えます。
ところが、レイモンドは生前にあるお店で「後継者は、違う所から集めたほうがいい」という会話を聞いたので『確かにそっちのほうが良いな』と思いついたのです。
実際に、移民大国と呼ばれているアメリカ合衆国が世界最大の大国になれたのは、血筋よりも才能を重んじているからです。そのため、世界各国から優秀な人物が入国していって、わずか数百年の歴史しか持たない国が世界最大の国になれました。
そのため、レイモンドは、あえて一族が知らない者を後継者に定める事によって、世界各国から優秀な人間が「私こそミシェルだ!」と名乗りを上げて、より優秀な人物が後継者になって欲しいと企んだのです。
それは、まさに合理的な後継者選びと言えるでしょう。
映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』と他の作品を比較
今作の映画を他の作品と比較しながら紹介します。
映画『MOTHER マザー』と今作を比較
映画『コンフィデンスマンJPプリンス編』では、ダー子役の長澤まさみさんが、優しい母親のような目線で、コックリ(演:関水渚)を見守ります。
ところが、映画『MOTHER マザー』では、ロクデナシの母親役の秋子を演じていて、その違いはまさに天と地の差があります。なにしろ、秋子役では息子に身内を殺害するように命じたり、妹をエサに長男に言う事を聞かせたりするからです。
あまりにも、ひどい母親のように演じていますが、その奇怪な親子関係は現実離れしているので、今まで見た事がない長澤まさみさんを見てみたい方にはオススメの映画です。
映画『カイジ ファイナルゲーム 』と今作を比較
今作で、コックリ役で登場する関水渚さんが、驚いた事に映画『カイジ ファイナルゲーム 』でヒロイン役を演じていました。
髪の色が違っていたので、途中まで気づかなかったのですが『そういえば、カイジに出演していた女優さんじゃないか』と思い出しましたね。
今作では落ち着いた性格のヒロインを演じていましたが、カイジでは活発な女性役を演じていて、キャラクターに合わせた演じ方は見事です。
映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』のパンフレット
映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』のパンフレットに書かれている内容を少しだけ紹介します。
ドラマ&映画などの紹介
コンフィデンスマンJPシリーズは、今まで多くのドラマや映画が放送されてきましたが、そのストーリーがパンフレットに紹介されています。
そのため、今までコンフィデンスマンJPシリーズを知らなかった方でも、このパンフレットを見ておけば、今作を理解しやすい状態で見る事ができるでしょう。
コンフィデンスマンJPのすごろく
パンフレットには驚いた事に、コンフィデンスマンJPのすごろくが書かれていました。
これは、親子で楽しむのにちょうどいいモノになっていて、キャラクターの写真がマスメに書かれている上に、キャラクターに何をされるのか書いてあります。
コンフィデンスマンJPファンであれば、ぜひとも手に入れておきたい所ですね。
映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』のまとめ
詐欺師が活躍する映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』は、上映される前から、大きな波風が立ってしまいました。
なぜなら、さわやかなイケメン俳優として人気が高かった東出昌大さんが不倫をしたばかりという事もあって、その出来事が映画の人気を落とすのではないかと思われたからです。
しかし、長澤まさみさんからサポートされた事もあって、この波風は何とか脱出できました。ところが、今度は共演者の三浦春馬さんが上映前に自殺をしてしまいました。
多くの役者さんたちが哀悼の言葉を捧げていて、いかに三浦春馬さんが周囲から認められていたのか?そして優れている役者さんであり人格者だったのか分かる出来事でした。
そして、この映画の見所はいくつもありますが、豪華なキャスト陣が集結していて、あのビビアン・スーさんが登場していた事です!これには本当に驚きましたね。
さらにコックリ役の関水渚さんが、広瀬すずさんソックリなほど可愛らしくて『これほどの女優さんが、まだいたとは!』と驚かされました。カイジではギャルっぽかったのですが、今作のほうが可愛くて良いです。
コメディの所もあって、東出昌大さんが爆弾を渡されて『何を考えているんだよ』と落ち込んでしまう所は、見えていて爆笑しそうになりましたね。不倫をしたばかりだったので『いやぁ杏ちゃんを裏切るからだぞ』と思ってしまいました。
しかし、人間は誰しも間違いはあるので、東出昌大さんには今後も俳優として頑張って欲しいです。