映画『マトリックス』では、ハッカーのネオがモーフィアスに誘われて、戦いの場に身を置く事になりましたが、なぜ戦おうとしたのか?詳しく紹介しましょう。
- 映画『マトリックス』のキャスト
- 映画『マトリックス』のストーリー
- 『ネオがモーフィアスと戦う事になった理由』
- 映画『マトリックス』と他の作品を比較
- 映画『マトリックス』のネットの評価
- 映画『マトリックス』のまとめ
映画『マトリックス』のキャスト
アメリカ合衆国のSF&アクション映画『マトリックス』は、1999年9月11日に上映されました。
監督&脚本&原作
女優&男優
- ネオ-アンダーソン(演:キアヌ・リーブス)魅惑の世界に巻き込まれる男
- モーフィアス(演:ローレンス・フィッシュバーン)ネオに期待する人物
- トリニティー(演:キャリー=アン・モス)ネオとコンビを組む女性
- スミス(演:ヒューゴ・ウィーヴィング)ネオを追い詰めるエージェント
映画『マトリックス』のストーリー
アンダーソンは、大手ソフトウェア会社に勤めていましたが、ネオという名でハッカーとして活動している二面性のある男でした。ところが、会社で勤務をしていたら、謎の集団に追いかけられてしまって『なんで俺が?』と困惑してしまうのです。
そうしたら、モーフィアスから電話で逃げるように指示されますが、高い所から飛び降りる必要があったので、逃げる事を拒んでしまいます。ついにアンダーソンは捕まって、スミスたちに押さえつけられて気色悪い虫が、ヘソの中へ入っていくのです。
ところが、気がついたら自宅のベッドだったので『あれは夢だったのか』とゲッソリとします。そこへ電話がかかってきたので言われた通りに行動していったら、モーフィアスの所へ連れていかれました。
モーフィアスは、ネオの事を救世主だと思っていて、今の世界は仮想空間にあって、人類を解放する必要があると説明します。あまりにも突拍子もない言葉だったので、にわかには信じがたい事でしが、モーフィアスと行動を共にするようになります。
それから、特別な空間で武道の稽古をつんでいきますが、スミスは執拗にネオたちを追い詰めていきます。はたして、ネオは、この世界を解き放つ事ができるのでしょうか?
『ネオがモーフィアスと戦う事になった理由』
ネオはハッカーでもあったので、あまり正義の心は持ち合わせていなかったですし、会社に遅刻をして上司に怒られるような人物でもありました。そんな人物が、モーフィアスのすすめで、世界を救うために立ち上がるのは無理があるように思えます。
しかし、ハッカーとはプログラムで文字や記号を駆使して、前に進んでいかなければいけないので、何か納得できないものがあったら謎を解かなくてはスッキリしないと考えても不思議ではありません。
そのため、ネオは世界やモーフィアスのためというよりは、今の世界は確かにどこかおかしいと考えて、何が正しいのか?それを知りたいという探究心のために、戦いに身を置いたと考えられます。
映画『マトリックス』と他の作品を比較
映画『マトリックス』ほどの迫力はないのですが『サイキッカー 超人覚醒』は、一人の少女が超人的な能力を発揮して激しい戦いをくぐり抜けようとします。
CGに頼りすぎているので、マトリックスほどの驚きはありませんが、謎の多いストーリーになっている事から、ストーリーにこだわったアクション映画を見たい方は、一度見ておくのも悪くはないかもしれません。
映画『マトリックス』のネットの評価
ネットでは「公開されてから20年以上経っても、色褪せないアクション映画の金字塔」と絶賛する声があがっていました。
確かに、CGに頼っているアクション映画が多い中で、CGに頼らずにここまで派手なアクション映画をよく作れたなぁと感心してしまいます。
さらに、アクションシーンで、スローモーションになっている所は、今も見たくなる方がいるほどです。このスローモーションでアクションが展開されていく所は、全世界の映画界に大きな影響を与えて、中国映画でも採用されたほどです。
映画『マトリックス』のまとめ
SF&アクション映画では、世界でも1、2を争うほどの人気を誇る映画なので、今回初めて見たのですが、やはりアクションシーンは見事でしたね。
スローモーションで銃弾を避けながら、一時的にストップする所は今までにないアクションシーンで目を奪われてしまいます。
しかし、ストーリーの内容があまりにも難解で分かりづらいという所もあります。いきなり、ネオとモーフィアスが知り合いとして話が進んでいきますが、どういった知り合いなのか?そういった説明がないまま話が進んでいくのは辛い所です。
前半は、説明不足のままストーリーが進んでいくので、視聴者が置いていかれている感じがあるので、そこだけが残念な所ですね。