映画『羊たちの沈黙』では、FBIの美人訓練生のクラリスが、天才的な囚人レクターに事件の事を聞こうとしますが、最初は何も教えてくれなかったのにヒントを教えてくれます。そこで、なぜレクターがクラリスに教える気になったのか解説しましょう。
映画『羊たちの沈黙』のキャスト
アメリカ合衆国のミステリー映画『羊たちの沈黙』は、日本で1991年6月14日に上映されました。
監督&脚本&原作
女優&男優
- クラリス(演:ジョディ・フォスター)連続殺人事件を捜査する美人訓練生
- レクター(演:アンソニー・ホプキンス)異常者と恐れられる囚人
- クロフォード(演:スコット・グレン)クラリスに仕事を任せる主任捜査官
- バッファロー・ビル(演:テッド・レヴィン)猟奇的な殺人を繰り返す人物
- チルトン(演:アンソニー・ヒールド)レクターを警戒する医師
- ルース・マーティン(演:ダイアン・ベイカー)娘を誘拐される政治家
- キャサリン・マーティン(演:ブルック・スミス)ルースの娘
映画『羊たちの沈黙』のストーリー
FBIでトップの成績を誇っていた美人訓練生のクラリスは、クロフォート主任捜査官に呼ばれて、レクターのもとへいき事件について聞いてくるように頼まれます。
クラリスは、囚人レクターのもとへ訪れますが、質問に答えようとしません。しかし、クラリスは恥ずかしい質問について気丈に答えようとするので、レクターはある場所へ行くように教えるのです。
すぐにクラリスは、その場所へ向かいますが、そこには残忍な方法で殺害された生首が置かれていたのです!
FBIは、猟奇的な殺人事件を繰り返すバッファロー・ビルを捕まえようとしていましたが、そんな時にルース・マーティン議員の娘キャサリンが誘拐されてしまいました。
誘拐した相手は、今まで皮をはいで殺害した人物と思われていたので、一刻の猶予もありませんでした。背に腹をかえられない政治家は、レクターがビルについて教えてくれるのであれば、今よりも環境の良い所へ移す事を提案します。
ビルは、ある程度の特徴や住所まで教えますが、食事を提供されるスキをついて、警官に襲いかかって逃走していしまいました。
はたして、クラリスたちはキャサリンを救出する事はできるのでしょうか?
『レクターがクラリスにヒントを与えた理由』
レクターは、今まで残忍な方法で、人に襲いかかるような男でしたが、なぜかクラリスだけは襲わずに、いろいろな質問に答えてあげました。
その理由は『この女は、俺にはかなわない奴だが、少し面白そうだから、構ってやるか』と思ったのでしょう。そうでもなければ、ラストシーンで、わざわざクラリスに電話をしないハズです。
少し残忍な男ではありますが、何を考えているのか分からない所もあり、興味をひきつけられるキャラクターですね。
映画『羊たちの沈黙』と他の作品を比較
映画『羊たちの沈黙』ほどの知名度はないのですが『三度目の殺人』も囚人と向き合う事によって、事件を追いかけていく所は共通しています。
三度目の殺人では、三隅高司(演:役所広司)がなぜ自供をコロコロと変えていくのか?その過程で、1つの事件にも関わらず複数の殺人が行われたのではないか?と視聴者に色々と考えさせられるサスペンス映画です。
映画『羊たちの沈黙』のまとめ
世界的な名作と言われるミステリー映画『羊たちの沈黙』は、以前から見たいと思っていましたが、現在見てみたら、やはりインパクトのある遺体がいくつもあって騒がれたのかな?と思う内容になっていましたね。
しかし、静寂の中で、急にストーリーが展開していくのは独特の雰囲気があって、惹きつけられるものがあります。
クラリスは訓練生ですが、成績優秀で美人とくれば、多くの男性視聴者がのめりこんでしまう所ですが、そこに異常とも思えるレクターが加わって、高い人気度を誇っているのでしょう。
二人の存在感の影に隠れそうになりますが、ビルの異常な性格もストーリーを盛り上げてくれますね。