映画やドラマなどを紹介している特化型ブログでは、初となる月間2万2000PVを突破しました。そこで、どのような記事を紹介して、開始7ヶ月目で、月間2万2000PVになったのか紹介しましょう。
10月のベスト5記事
2020年10月に投稿した記事の中で、アクセスが多かった5記事を紹介します。
1位:トップページ(3100PV)
トップページが1位なのは当然と言えますが、ついに3000PVを超えましたね。いよいよブログがパワーアップしてきたなと実感する数字です。
2位:ドラマ『#リモラブ 2話(1100PV)』
2位になったのは「朝鳴肇たちが尿酸値5.29が安全と言えた理由!ドラマ『#リモラブ 2話』 」です。登場人物が、尿酸値5.29になった事について油断している理由を紹介しましたが、やはり健康記事になったら、多くの方が興味深くなる事が分かりました。
この辺りは大きな収穫だったなぁと思いましたね。
3位:ドラマ『恐怖新聞 第7話(330PV)』
3位は「『小野田詩弦が配達人ではなく来世を選んだ場合を考察!ドラマ『恐怖新聞 第7話』 」です。
小野田詩弦という主人公が、配達人を選ぶ事によって地獄へ引き摺り込まれてしまうので、それであれば来世を選んだら、どうなったのか?記事にしてみました。
少し、あの主役は性格が真っ直ぐすぎて、ひどいめにあうのが残念な所です。
4位:ドラマ『恐怖新聞 第6話(330PV)』
3位に続いて、4位も恐怖新聞がランクインしました。深夜の番組にも関わらず関心が高いというのは、やはりホラードラマが好きな方が多いという証拠なんでしょう。
タイトルは「松田勇介が宮沢桃香を捨てた3つの理由|ドラマ『恐怖新聞 第6話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ」にしましたが、やはりタイトルに数字を入れるのはアクセスを集めるには鉄板と言えますね。
5位:ドラマ『姉ちゃんの恋人 第1話(240PV)』
5位は、現在放送中の『姉ちゃんの恋人』でした。有村架純さんが主演という事もあり、注目度の高いドラマですね。
タイトルは「市原日南子(小池栄子)の会社の社長が誰かを考察!ドラマ『姉ちゃんの恋人 第1話』 」にしましたが、まだ社長が誰なのか分からない状態だったので、もう少しバズるかなと思いましたが、ここがブログの難しい所です。
ブログの成長度
今まで、いくつかブログを作ってきましたが、最高となるアクセスを叩き出したのが、雑記ブログで、月間3万5000PVを叩き出した事がありました。
しかし、現在の突起ブログでは2万600PVが最高でしたが、ついに10月で2万2000PVを突破したのです。さすがに雑記ブログは何年も運営していた上に1000記事を超えていたので、まだまだ、それには及びません。
しかし、記事数は600を超えたので、いよいよアクセスも伸びつつありますね。
ブログの読者数は15人増加でしたが、Twitterのフォロワー数は124人も増えてホクホク顔です。
2020年9月 | 2020年10月 | |
アナリティクスのPV | 16400 | 22000 |
はてなブログのPV | 5500 | 7600 |
ブログの読者数 | 373 | 388 |
Twitterのフォロワー数 | 2674 | 2798 |
2020年10月ブログ運営報告のまとめ
今までは、毎日7件投稿を目指して、今年中に1000記事突破を目指していました。しかし、それはWワークでは難しいですし、記事の数より質にカジを切りたいので、今後は1日5件投稿を目指していきたいです。
明日からは、毎日映画2記事・ドラマ3記事を投稿していって、できるだけ多くの最新記事を投稿していきたいと考えているので、よろしくお願いします。
11月こそは、特化型ブログとしては、初となる3万PV突破を目指したいですね。