大河ドラマ『麒麟がくる 第35回 』では、足利義昭が織田信長に不満を抱きながらも、まだ戦は起きませんでした。それでは、何をキッカケで足利義昭は織田信長の討伐を決めたのか考察してみたので参考にしてみて下さい。
- 大河ドラマ『麒麟がくる』シリーズを見られる動画配信
- 大河ドラマ『麒麟がくる 第35回』のキャスト
- 大河ドラマ『麒麟がくる 第35回』のストーリー
- 『足利義昭が織田信長討伐を決めたキッカケを考察』
- 大河ドラマ『麒麟がくる 第35回』のまとめ
大河ドラマ『麒麟がくる』シリーズを見られる動画配信
麒麟がくるシリーズは、動画配信U-NEXTで見る事ができます。U-NEXTは月額1,990円かかりますが、初入会の方であれば無料で『麒麟がくるシリーズ』を 2日間は見る事ができます(2020年12月時点)。
さらに、アニメや映画・電子書籍など多くの物を見る事も可能です。
大河ドラマ『麒麟がくる 第35回』のキャスト
大河ドラマ『麒麟がくる 第35回』は、2020年12月6日に放送されました。
脚本&語り
女優&男優
大河ドラマ『麒麟がくる 第35回』に出演する俳優や女優さんたちです。
明智家
- 明智光秀(演:長谷川博己)明智庄で野党と戦う青年
- 明智光安(演:西村まさ彦)明智光秀の父
- 牧(演:石川さゆり)明智光秀の母
- 明智左馬助(演:間宮祥太朗)明智光秀の従兄弟
- 煕子(演:木村文乃)明智光秀の正室
- 藤田伝吾(演:徳重聡)明智家の屋敷を守っていた忠臣
朝廷
将軍家
織田家
その他
大河ドラマ『麒麟がくる 第35回』のストーリー
木下藤吉郎は、明智光秀のもとを訪ねて主君の手紙を渡しますが、そこには幕府が朝廷から奪い取った領土を返すように書いてありました。
織田信長の手紙には納得できるものはありましたが、明智光秀は「これでは幕府に喧嘩を売るようなものではないか」と反論しますが「よいではありませんか、幕府など100年以上も戦を収められずにきたでありませんか」と意に介しませんでした。
その頃、摂津晴門は密かに明智光秀を討とうと企んでいて、織田方と幕府方の間で静かに波風が立ち始めていたのです。駒は、明智光秀を討つ計画を知って、伊呂波太夫に助けを求めます。
細川藤孝は、明智光秀に「摂津が貴殿を斬るつもりらしい。茶会には出ないほうが良い」と忠告するが「ご好意かたじけのうごじざいます」と言って、命がけで進んでいきます。
明智光秀は多くの兵士たちに斬られそうになりますが、深手を負いながら、なんとか足利義昭のもとへ参上できました。足利義昭は、明智光秀から懸命に説得されたので、ついに摂津晴門を捕らえる事を決断します。
これにより、幕府にとっては獅子身中の虫が取り除かれますが、織田信長と足利義昭の確執は収まるのでしょうか?
『足利義昭が織田信長討伐を決めたキッカケを考察』
足利義昭は、上洛した際に、織田信長に副将軍の座さえ考えていました。しかし、織田信長は堺や大津などわずかな領地を要望するだけで『たった、それだけで良いのか?』と思ったぐらいでした。
そういった経緯を考えたら、やはり浅井長政の裏切りが大きなキッカケになったような気がします。
あの裏切りから、織田信長は機内を制圧する事に手間取るようになってしまって、足利義昭は『今のうちに織田信長の力をそいで、幕府を復権させよう』と企んだのでしょう。
織田信長から、高圧的な書状が届いて、今までの行いを改めるようにたしなめられたのも、なかなかのキッカケだとは思いますが、やはり浅井長政の裏切りが大きなキッカケだと思いますね。
大河ドラマ『麒麟がくる 第35回』のまとめ
第35回では、ようやく摂津晴門が始末されたので、やっとワザとらしい顔芸を見ないで済むので気分が爽快になりました。
次回は、いよいよ織田信長と足利義昭の衝突が避けられないものになっていったので、どのような戦が行われていくのか楽しみですね。