映画『花束みたいな恋をした』では、山音麦(菅田将暉)と八谷絹(有村架純)が花束みたいな恋をしますが、二人の性格が逆転してケンカばかりするので詳しく紹介しましょう。
- 映画『花束みたいな恋をした』のキャスト
- 映画『花束みたいな恋をした』のストーリー
- 『山音麦(菅田将暉)と八谷絹(有村架純)の性格が逆転』
- 映画『花束みたいな恋をした』と他の作品を比較
- 映画『花束みたいな恋をした』のまとめ
映画『花束みたいな恋をした』のキャスト
映画『花束みたいな恋をした』は、2021年1月29日に上映されました。
監督&脚本&原作
女優&男優
- 山音麦(演:菅田将暉)イラストレーターを夢見ていた青年
- 八谷絹(演:有村架純)山音麦の恋人
- 羽田凜(演:清原果耶)ファミレスに入ってきた少女
- 水埜亘(演:細田佳央太)羽田凜の知り合い
- 押井守(演:本人役)有名な映画監督
- 加持航平(演:オダギリジョー)イベント制作会社の代表
- 八谷早智子(演:戸田恵子)八谷絹の母親
- 八谷芳明(演:岩松了)八谷絹の父親
- 山音広太郎(演:小林薫)山音麦の父親
映画『花束みたいな恋をした』のストーリー
山音麦は女友達と食事を楽しもうとしたら、他の恋人たちが1つのイヤホンを片方つづ耳にかけていました。それを見ていたら「あの二人、音楽が好きじゃないね。LとRじゃ、音が違うんだよ」と愚痴をこぼします。
そこで、山音麦はLとRの違いを教えようとしたら、同じ考えを持っていた八谷絹も一緒に注意しようとして、二人はつい目があって『もしかして、同じ考えを持っていたのかな?』と感じてしまい苦笑いしてしまうのです。
それから、終電が出ようとしていたので、二人は走って駅に向かいますが、二人とも間に合わなくて一緒にお店で会話をする事になりました。山音麦たちは趣味や考えが驚くほど会っていて、何回も会うようになります。
山音麦は、ついにスマホの画面ごしに「付き合って下さい」と告白して「はい」と返事をされて恋人同士になったのです!二人は同棲生活もするようになりますが、生活費を稼ぐために、山音麦が会社員になったら仕事を優先するようになります。
生きるためとは言え、彼女より仕事を優先するようになったら、次第に喧嘩をするようになっていきました。はたして二人の関係はどうなってしまうのでしょうか?
『山音麦(菅田将暉)と八谷絹(有村架純)の性格が逆転』
山音麦(菅田将暉)と八谷絹(有村架純)は同棲生活を続けていきますが、途中で親の仕送りがなくなってしまうので、八谷絹は就職活動するようになります。
しかし、圧迫面接ばかり受けてしまって、ついに泣いてしまうのです。山音麦は「そんなに辛いなら就職活動なんてしなければいいよ。そんな事(面接担当者が威圧的な態度を取る事)をするほうがおかしいんだよ」と励まします。
その間も、山音麦は自分の好きなイラストで生きて行こうと思っていましたが、もう生活はできないと思って、会社員になりました。
山音麦の仕事は忙しくて、取引先から厳しく罵倒される事もありました。そこで八谷絹から「そんな事を言うほうがおかしいんだよ」と励まそうとしたら「仕事だから大変じゃないよ」と、以前とは違う考え方をするようになりました。
それどころか、八谷絹が好きな事を仕事にしようとして転職する際には、山音麦から「好きな事を仕事にするなんて間違っている、仕事は遊びじゃないんだよ!」と叱られてしまうのです。
山音麦は、彼女と生活を続けたくて会社員になったのに、いつの間にか目的や人格が変わってしまって、山音麦と八谷絹の性格が入れ替わるかのように逆転してしまいました。
映画『花束みたいな恋をした』と他の作品を比較
映画『花束みたいな恋をした』では、最高だった恋人同士が就活(就職活動)した事により、次第に気まずい関係になっていきます。
実は、菅田将暉さんと有村架純さんは、他の映画『何者』でも共演していて、そのテーマも就活です!この就活では、二宮拓人(演:佐藤健)が『俺が就活で失敗する訳がない』と自信満々になるのに失敗をして、少し空回りしてしまう映画です。
これから就活しようとする方が見てしまっては、少しナーバスになる所もあるかもしれませんが、若者の就活事情を知る事もできるので、見ておくのも悪くはないでしょう。
映画『花束みたいな恋をした』のまとめ
山音麦(菅田将暉)と八谷絹(有村架純)の性格が逆転してしまって、最高の恋人同士が破局の道へまっしぐらに突き進んでしまいます。
やはり、就活は人を変えるというか、人生を変えてしまうので、恋人同士の関係がおかしくなってしまうのかもしれません。
最初は、山音麦は「恋人と一緒に生活できる事を続けられるのが夢」と言っていたのに、仕事を優先するようになって恋人と口喧嘩するのは痛々しかったですね。
さらに、八谷絹が知り合いから「恋愛と結婚は違うから」と言われてしまうのも、その通りだとは思いますが、それでは夢も希望もないなぁと思ってしまうばかりでした。
この映画では、有村架純さんが菅田将暉さんとキスをしたり、一緒に風呂に入ったりして、今までの清純派女優から大きく転換するような内容になっています。
それだけに見所はあると思うのですが、幸せな同棲生活からケンカばかりの生活に変化していく姿は、多くの人が『現実は、そうなんだよなぁ』と思ってしまう所かもしれません。