映画『MISS ミス・フランスになりたい!』では、男のアレックスがミスフランスを目指していきますが、その過程で失っていったものがあるので詳しく紹介しましょう。
- 映画『MISS ミス・フランスになりたい!』のキャスト
- 映画『MISS ミス・フランスになりたい!』のストーリー
- 『男のアレックスがミスフランスを目指して失ったモノを紹介』
- 映画『MISS ミス・フランスになりたい!』と他の作品を比較
- 映画『MISS ミス・フランスになりたい!』のまとめ
映画『MISS ミス・フランスになりたい!』のキャスト
フランスのドラマ映画『MISS ミス・フランスになりたい!』は、2021年に上映されました。
監督&脚本&原作
女優&男優
- アレックス(演:アレクサンドル・ヴェテール)ミスフランスを目指す男性
- アマンダ(演:パスカル・アルビロ)ミス・フランスとなる女性を鍛える指導係
- ヨランダ(演:イザベル・ナンティ)アレックスが住むアパートの家主
- ローラ(演:ティボール・モンタレンベール)アレックスの良き理解者
- エリアス・ナイム(演:クエンティン・フォーレ)アレックスの幼馴染
- ダフネ(演:クレア・チュスト)自己主張が強くて、前のめりでミスフランスに挑む
- パカ(演:ステフィ・セルマ)アレックスを告げ口する女性
映画『MISS ミス・フランスになりたい!』のストーリー
アレックスは、子供の時に「ミスフランスになる事が夢」と発表しますが、周りのクラスメートから「男はミスフランスになれないんだよ」と笑われてしまいます。
深く傷ついたアレックスに追い打ちをかけるように、両親が事故で亡くなってしまうのです。
何もかも失ってしまい、年月だけが過ぎていきますが、幼馴染のエリアスと再会します。エリアスはプロのボクサーになるという夢を叶えていて、その姿に凄く惹かれていきました。
そして、アレックスも子供の時の夢だったミスフランスになろうとします。
同じアパートに住む仲間たちに「みんなの協力が必要なんだ。私がミスフランスになるために力を貸して」と言われて『マジか?』と思われますが、ローラから街の女王を紹介いされます。
女王は「女になるためには、コルセットをつけてウエストを細くして、小さめのヒールも履きなさい」とアドバイスを受けます。
アレックスは、周りの協力も得て、みるみる美しくなり、ミスフランスを目指していきますが、ライバルとなるパカから「あいつはドラッグをやっている」と告げ口をされたり、ミスフランスを目指すダフネたちから避けられたりするのです。
それでも何とか、決勝まで進めますが、そこでアレックスは自分の衣装を脱ぎ捨てて、本当の自分を見せつけてしまうのです!はたして、アレックスの夢はどうなってしまうのでしょうか?
『男のアレックスがミスフランスを目指して失ったモノを紹介』
(上の画像は映画MISS ミスフランスになりたい!のパンフレット画像)
アレックスは男でもミスフランスを目指したいと思い、仲間のローラたちから協力してもらいます。
最初こそローラたちに感謝していましたが、次第に視聴率を気にするようになってしまって、あまり仲間たちが一緒に映ってほしくないと思うようになりました。
仲間たちは『アレックスは変わってしまった』と失望するようになってしまったのです。さらに、アマンダからダメな所を指摘されても「数ミリの違いじゃない」と反発してしまい「普通と完璧の違いは、その数ミリよ」と叱責されてしまうのです。
アレックスは、ミスフランスを目指していくうちに、自分が美しくなり、注目されるようになったので、仲間の友情や謙虚などを失っていきました。
外見上は美しくなっていきましたが、内面の美しさを自ら投げ捨ててしまったのです。
映画『MISS ミス・フランスになりたい!』と他の作品を比較
ミスフランスは、まさにフランスの代名詞と言えるほどの存在ですが、それに勝るとも劣らないものが『ジャンヌダルク』でしょう。
そのジャンヌダルクがイギリスから祖国フランスを守るための映画『ジャンヌ・ダルク』があって、部下の男たちにからかわれながらも戦場で活躍していきます。
しかし、ジャンヌ・ダルクが処刑されても仕方のないように描かれているので、ジャンヌ・ダルクびいきの人にとっては、あまり気分がよくないラストになっています。
それでも、ジャンヌ・ダルクが活躍する映画は数少ないので、歴史映画が好きな方には、オススメの映画ですね。
映画『MISS ミス・フランスになりたい!』のまとめ
男のアレックスがミスフランスを目指しながら、色々なモノを失いながら上り詰めていくのは面白みがあります。
しかし、この映画を見ていたら『低い声で、すぐに男とバレるのではないか』と突っ込みたくなりました。
多くのモノを失っていきますが、パカが、アレックスが男でありながらミスフランスを目指していく事を知って応援していくのは良かったですね。
部屋の中で、こっそりとライターを使おうとしていたら、それはドラッグをしていると思っても仕方ないかもしれません。
しかし、アレックスの正体を知ったら、パカが一転して「ドラッグをしていたと告げ口したのは嘘でした」と言った時には『おぉぉ』と見直しました。
アマンダの「普通と完璧の違いは数ミリ」という言葉は重みがありましたね。もしかしたら、ブログで成功している人と失敗している人の違いも、数ミリの違いかもしれませんね。