孫悟空がリュウアーに甘くなってしまう理由を考察!映画『西遊記 ヒーロー・イズ・バック』

映画『西遊気 ヒーロー・イズ・バック』では、なぜか大暴れしてきた孫悟空が、リュウアーという少年には甘くなってしまうので、その理由について考察してみました。

『西遊気 ヒーロー・イズ・バック』のキャスト

中国のCGアニメ映画『西遊記 ヒーロー・イズ・バック』は、 2015年に製作されました。この作品は、中国で作られたアニメ作品としては最大のヒット作品を記録しました(2018年時点)。

監督&脚本

中国で空前の大ヒットを記録した映画『西遊記 ヒーロー・イズ・バック』を製作したのが、ティアン・シャオパン監督です。

  • 監督:ティアン・シャオパン
  • 脚本:ティアン・シャオパン

登場人物&声優

暴れ者だった孫悟空が、少しずつ少年たちと打ち解けていく映画『西遊記 ヒーロー・イズ・バック』に登場する人物と声優さんたちは、以下の通りです。

『西遊気 ヒーロー・イズ・バック』のストーリー

リュウアーの画像

引用:https://eiga.com/movie/84506/gallery/3/

昔、釈迦如来が、天界で暴れまわっている猿の王 孫悟空を五行山に封じ閉じ込めてしまいました。

それから500年も経った後に、リュウアーという少年が伝説の孫悟空に憧れて、すくすくと成長していきました。しかし、妖怪たちに襲われてしまい、女の子が連れ去られようとします。

必死に逃げていこうとする中で、あの伝説の孫悟空に助けてもらい、感動して付いていこうとします。

孫悟空は迷惑に思いながらも、旅を続けていき、途中で猪八戒も仲間に加わっていきますが、そこへ青き波動が飛んできて、孫悟空たちは吹っ飛ばされてしまいました。

混沌が現れて「何が斉天大聖だ、猿の分際で」とあざけ笑い、女の子を捕まえます。

そして混沌は倒れた孫悟空の頭を踏みつけて「孫悟空よ、落ちぶれたものよのぅ、はっはっはっは」と高笑いして女の子を連れ去っていきました。

リュウアーは、孫悟空に「大聖、おチビちゃん助けよう大聖」とすがりますが、孫悟空は「どうしようもねぇって」と振り払ってしまいます。

はたして、このまま孫悟空たちは女の子を見捨ててしまうのでしょうか?

孫悟空リュウアーに甘くなってしまう理由』

孫悟空は天界で大暴れするほどの男であり、怖い物知らずな所がありました。しかし、力を失い痛い思いを味わってから、挫折を味わってしまいます。

それにひきかえ、リュウアーは女の子を助けようとして、怖いもの知らずな所がありました。孫悟空は、リュウアーを見ていたら、若い時の自分とリュウアーを重ねる所があったのでしょう。

さらに、自分を慕ってくれる所も嫌いにはなれず、ついついリュウアーには甘くなってしまったと考えられます。

『西遊気 ヒーロー・イズ・バック』の豆知識

猪八戒のおどけた表情

引用:https://eiga.com/movie/84506/gallery/4/

西遊記は、中国の明の時代に作られた小説で、日本でもよく知られている物語です。その物語をCGアニメとして作られた『西遊気 ヒーロー・イズ・バック』に関連する情報を紹介するので、良かったら、ご覧になってみて下さい。

西遊記の内容と異なる部分

中国で誕生した西遊記では、三蔵法師が中国から天竺に向かって、孫悟空猪八戒沙悟浄を従えて旅に出かけていきます。それに対して、西遊記 ヒーロー・イズ・バックでは、沙悟浄は登場しません。

そのため、少し物足りなく感じるかもしれませんが、今までの西遊記とは違うストーリーを楽しめるので、西遊記が好きな方は見ておく価値はあります。

テレビドラマ『西遊記

日本のテレビドラマでも、西遊記が放送された事があって、アイドルグループSMAPの元メンバー香取慎吾さんが孫悟空を演じて、三蔵法師深津絵里さんが演じました。

さらに、お笑い芸人の内村光良さんが沙悟浄を演じて、伊藤淳史さんが猪八戒を演じるという豪華な顔ぶれが揃いました。

このテレビドラマは、西遊記の内容に沿ったものですから、あまりストーリーが変わった内容に抵抗がある方でも見やすい内容になっています。

『西遊気 ヒーロー・イズ・バック』の感想

変身した孫悟空

引用:https://eiga.com/movie/84506/gallery/10/

孫悟空が混沌に恐れをなしてしまう映画『西遊記 ヒーロー・イズ・バック』を見た感想を紹介するので、参考にしてみて下さい。

『西遊気 ヒーロー・イズ・バック』の残念な所

西遊記 ヒーロー・イズ・バックも最近になって、日本の映画館で上映されたものですが、見にいくべきか悩んでいた作品の一つでした。そのため、この映画がDVDとして登場するのを心待ちにしていましたが、やはり沙悟浄が出なかったのは残念の一言ですね。

それと妖怪の種類があまりにも少なかったので、もう少し妖怪の種類も増やして欲しかったかなというのが正直な感想です。

『西遊気 ヒーロー・イズ・バック』の見所

登場人物や妖怪の数には不満が残る作品でしたが、中国の進んだCG技術には驚かされました。ついに中国はCGでも、ここまで進んできたのだなと実感する映画でしたね。

この作品の他にも、私のブログでは『三国志スリーキングダム』を紹介していますが、予算や人員が多くて、中国映画界の勢いというものを感じさせる内容になっています。