auユーザーの中には、中古の端末を購入しようとしている方は多いと思いますが、ネットワーク利用制限を知らないと後悔する場合があるので詳しく解説します。
auのネットワーク利用制限の種類
auで利用しようとして、中古端末を購入してみたら、通話やインターネットが利用できない場合があります。
このような場合には『ネットワーク利用制限』がかかっている場合があります。この制限には『-』・『△』・『×』などがあります。
この中でも注意しなければいけないのは『×』です。×の場合では、利用できる状態に戻せないので気を付ける必要があります。
ネットワーク利用制限に関しての種類は、以下の通りです。
- ○:ネットワーク利用制限がかかっていない状態
- △:現在はかかっていないが、今後ネットワーク利用制限がかかる可能性有り
- - :確認できていない場合や登録されていない場合
- × :ネットワーク利用制限がかかっている場合
ネットワーク利用制限をかける意味
機種代金の支払いが終わっていない状態で、機種が販売されているモノは、△になります。なぜ、○ではないかと言えば、もしも前の購入者が機種代金を払わなくなったら、×になってしまう可能性があるので、△になってしまう訳ですね。
ネットワーク利用制限をかける理由は、前の購入者が機種代金の支払いを滞ったり、辞めてしまったりする場合もあれば、盗難機種の場合などが挙げられます。
そんな状態のものをお店に販売するなと言いたい所ですし、お店は機種代金が残っているモノは、できれば販売しないようにしてもらいたいものです。
仮にですが、中販売店で、ネットワーク利用制限が×になっている物を購入してしまったら、機種代金を支払っていても利用できないので注意する必要があります。
このような機種の事を『赤ロム』と呼ばれていて、○や△の場合は『白ロム』と呼ばれていますので覚えておいたほうが良いでしょう。
ちなみに『-』のように確認できないものがあるのは、そのキャリアによって確認できない『IMEI番号』があるからです。
例えば、他のキャリアのIMEI番号は、auでは登録されていないので『-』になる場合があります。さらに、SIMフリー端末の場合には、ステータスを確認できない場合があります。
IMEI番号は、携帯電話の設定から確認できる場合が多くて、ネットワーク利用制限を調べる際には必須の番号です。
ネットワーク利用制限の確認方法
携帯電話を操作して、IMEI番号を確認できたら、auの公式HPからステータスを調べる事ができます。
https://my.au.com/cmn/WCV009001/WCE009001.hc
その方法は簡単で、上のアドレスでIMEI番号を入力すれば良いだけです。中古端末は、値段が安くて魅力的ですが、こういった事があるので、注意が必要ですね。
ちなみに、ネットワーク利用制限なしとうたっている中古販売サイトもあって、それが下の広告になります。ただし、購入する際は、よく用心てから購入したほうが良いでしょう。
ネットワークの利用制限を解除する方法
×になっているものを○にする事はできませんが、△のものを○にする方法があって、それは機種代金を一括返済する方法です。
ただし、クレジットカードで返済する場合には、○になるタイミングが1ヶ月以上もかかってしまう事があるので気をつけましょう。
auのネットワーク利用制限のまとめ
中古端末を購入してから、通話またはインターネットが利用できない場合には、ネットワーク利用制限を疑ったほうが良いです。
ただし、たまたま通信障害が起きているエリアの場合もあれば、あなたがお支払いを忘れている場合もあるので、全ての場合でネットワーク利用制限がかかっているという訳でもありません。
そのため、通話やインターネットが利用できなくて、ネットワーク利用制限を調べたら、かかっていない場合には他の原因を調べたほうが良いでしょう。