スマホで、動画配信『U-NEXT』を退会する方法について、画像を使って解説するので参考にしてみて下さい。これが分かれば、気軽に入会できるはずです。
- 『人型マーク』をタップ
- 『アカウント設定』をタップ
- 『契約内容の確認・解約』をタップ
- 『解約手続き』をタップ
- 『次へ』をタップ
- アンケートの項目にチェック
- 『注意事項に同意する』をチェック
- 『解約する』をタップして完了
- U-NEXTを初入会の場合には31日間は無料で利用可能
『人型マーク』をタップ
スマホで、U-NEXTにログインしている場合には、右上に『人型マーク』があるので、ここをタップ(押す)しましょう。
『アカウント設定』をタップ
次に『アカウント設定』をタップして下さい。
いやぁ、ポイント数が少ないですね。ここに117ポイントとありますが、もしもポイント数が分からない場合には、ここまでと同じ方法で操作していけば分かります。
『契約内容の確認・解約』をタップ
下のほうに『契約内容の確認・解約』があるので、ここをタップしましょう。
『解約手続き』をタップ
申込日や開始日などは個人情報なので、ここはモザイクにしていますが、ここでは『解約手続き』をタップしましょう。
もしも、U-NEXTで『NHKまるごと見放題パック』を解約したい場合には、NHKまるごと見放題パックの『自動更新の解除』をタップしましょう。
『次へ』をタップ
U-NEXTさんが、会員なら見放題で視聴可能な作品を進めてくるので、まだ見たい作品が出てきたのなら、まずは、その作品を見てからにしましょう。
もし、U-NEXTさんが進めている作品を見ても『いや、自分はもうU-NEXT』を解約したいと思うのであれば、ここは『次へ』をタップして下さい。
アンケートの項目にチェック
解約手続きの前に、U-NEXTさんがアンケートを取りたいようなので、ここは自分が考えている部分に一致する項目にタップしましょう。
例えば『U-NEXTをまたいつか使いたいと思いますか?』で『どちらでもない』と思っている場合には『どちらでもない』の左側にある○ボタンをタップして下さい。
『注意事項に同意する』をチェック
アンケートの項目にチェックしながら、下のほうにさがっていくと、注意事項の画面にたどりつきます。
解約をすれば、見放題作品が見られなくなってしまって、解約する月の利用料まで請求対象となる事などが解説されています。
その他にも、解約トライアル期間をのぞく事や、お引き落としのタイミングなども書かれているので、これらの注意事項を確認して問題が無ければ『注意事項に同意する』をタップしましょう。
『解約する』をタップして完了
注意事項に同意するをチェックしたら、最後に『解約する』をタップしましょう。これで、U-NEXTは解約完了です。
これは2022年7月時点の情報であり、私が操作したのはOppo A54になります。しばらくは、この方法で解約できるハズなので、定期的にチェックをして、もしも解約する画面が変わったら、この記事をリニューアルする予定です。
U-NEXTを初入会の場合には31日間は無料で利用可能
動画配信『U-NEXT』は、多くの映画やドラマを動画で見る事ができるサービスですが、月額料金1,990円(税別価格)という高さがネックになっています。
ただし、初めて入会した場合であれば、入会してから31日の間に退会すれば、月額料金をかけずに、多くの映画やドラマなどをスマホやパソコンで見る事が可能です。
2022年8月でも、有名な最新作の映画やドラマが次々に登場しているので、映画やドラマを見たい方には必見のサービスですね。
初入会する前に『もしも、退会しづらいサービスで、料金が、かかったらどうしよう』と悩んでいる場合には、今回紹介した内容を参考にしてみて下さい。
自分も入会してみても良いかなと思った場合には、下の広告をタップ(クリック)したら、動画配信『U-NEXT』に入会できるページにアクセス(移動)できるので、ここから入会できます。