大河ドラマ『鎌倉殿の13人 第35話』では、源実朝が占いで雪に気を付けろと言われた要因について解説しましょう。
- 大河ドラマ『鎌倉殿の13人 第35話』のキャスト
- 大河ドラマ『鎌倉殿の13人 第35話』のストーリー
- 『源実朝が占いで雪に気を付けろと言われた要因』
- 『鎌倉殿の13人』の見逃し配信を無料で見る方法
- 大河ドラマ『鎌倉殿の13人 第35話』の見所とまとめ
大河ドラマ『鎌倉殿の13人 第35話』のキャスト
鎌倉殿の13人の登場人物や俳優さんたちは、以下の通りです。
北条家
- 北条義時(演:小栗旬)源頼朝を匿う事に頭を悩ませてしまう
- 北条頼時(演:坂口健太郎)北条義時の嫡男であり、泰時に改名
- 北条時政(演:坂東彌十郎)北条義時の父で、平家を警戒する人物
- 北条政子(演:小池栄子)北条義時の姉で、源頼朝に片思いしてしまう
- 北条宗時(演:片岡愛之助)北条義時の兄で、源頼朝を匿った張本人
- 北条実衣(演:宮澤エマ)北条義時の妹で、姉の恋心に感づく
- 北条時連(演:瀬戸康史)北条義時の異母弟
- 北条政範(演:中川翼)北条時政とりくの嫡男
- りく(演:宮沢りえ)北条時政の妻
- のえ(演:菊地凛子)北条義時の新たな妻となる人物
- 牧宗親(演:山崎一)りくの兄
- 初(演:福地桃子)北条頼時の妻
源氏勢力
- 源実朝(演:嶺岸煌桜)第三代 鎌倉殿になった将軍
- 和田義盛(演:横田栄司)猪突猛進の所がある武士
- 大江広元(演:栗原英雄)源頼朝の側近
- 巴御前(演:秋元才加)木曽義仲の愛妾
- 八田知家(演:市原隼人)常陸の豪族で、北条義時に子供を預ける武士
- 畠山重忠(演:中川大志)武蔵の豪族
- 畠山重保(演:杉田雷麟)畠山重忠の後継
- ちえ(演:福田愛依)畠山重忠の妻
- 千世(演:加藤小夏)朝廷から鎌倉に嫁いできた人物
その他
朝廷
大河ドラマ『鎌倉殿の13人 第35話』のストーリー
源実朝は、婚約しようとしていましたが、そんな時に北条時政とりくの嫡男が亡くなってしまって、大きな波風が立とうとしていました。
そんな時に、都から千世が、源実朝の奥方になるために嫁いできて、その婚礼は無事に終わります。ところが、畠山重保は北条義時に「平賀朝雅殿が、毒を守るような話をしていて、その後、すぐに北条政範殿が酒宴の席で亡くなったのです」
平賀朝雅は、身の危険を感じて、りくに「畠山は武蔵国の一件で、北条に逆恨みして、政範殿を毒殺した疑いがあります。しかも、その罪を私に着せようとしているのです」と讒言(ざんげん)して「ゆるせませぬ!」と激怒させてしまいます。
りくは「畠山を討って下さい」と迫ってしまうので、北条時政は畠山を討つために、息子たちに協力するように頼み込みます。しかし、北条義時は「執権と言えども、この鎌倉で、勝手に兵を動かす事は許されませぬ」と反対されてしまうのです。
畠山重忠は、北条義時に「執権は、武蔵国を独り占めしたいのだ。私はこれから武蔵に戻り、念のため戦じたくをする」と言い放ち「次郎!(畠山重忠)」と止められますが「私も鎌倉は灰にしたくない」と言い放ち出て行きました。
北条時政は、婿である畠山重忠を射ちたくなかったのですが、りくから「今のうちに畠山を討たねば、今度は私が殺されるかもしれませぬ」と迫られて、ついに観念してしまいます。
それから、北条時政は、密かに源実朝に近づき、紙の一部を手で隠しながら「ここに花押を書いてくれませぬか?」と頼み込み、大叔父の頼みとあって、あまり疑いもせず書いてしまったのです。
『源実朝が占いで雪に気を付けろと言われた要因』
源実朝は、和田義盛の誘いで、大ババに占ってもらいますが、そこで「雪の日、雪の日は出歩くな!災いが待っている」と言われてしまいます。
なぜ、雪の日に出歩くなと言われたのでしょうか?
実は、源実朝は雪の積もる日に、鶴岡八幡宮に参拝したら、公暁から「父の仇」と叫ばれて、うたれてしまったのです!
その後、公暁は北条義時によって討たれたと伝えられていますが、まさに雪の日に出歩くなとは、この鶴岡八幡宮での最期を占ったものだったのでしょう。
『鎌倉殿の13人』の見逃し配信を無料で見る方法
動画配信『U-NEXT』に初めて入会した場合には、無料で1200ポイント(1200円分)を貰えて、このポイントを使えば、実質0円で『鎌倉殿の13人 第1〜8話』を31日間は無料で見られます。
初めて入会した場合には、U-NEXTに入会してから31日の間にU-NEXTを退会した場合には、お金をかけないで済みます。
ただし、本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
31日間を過ぎたら、月額1,990円(税別価格)かかるので、31日の間に今後もU-NEXTを契約し続けるか考えるのも悪くありません。
大河ドラマ『鎌倉殿の13人 第35話』の見所とまとめ
第35話では、畠山重忠が北条義時に「あなたが本当に戦わねばならない相手は、分かっているはずです」と伝えますが、この時、父上を討つのはやはり無理だったのでしょう。
北条時政は、野心を抱いてしまいましたが、天下を狙えるほどの器ではなかったですし、北条政子・義時のほうが一枚も二枚も上手だったので、余計な事をしてしまいましたね。
そして、源実朝の占いは、なかなか興味深い伏線だったので、今後の展開が楽しみです。