ドラマ『アトムの童 第1話』で、富永海(岸井ゆきの)が描いた『ネッキー』について詳しく紹介しましょう。
ドラマ『アトムの童 第1話』のキャスト
アトムの童は、2022年10月16日から放送開始されました。
脚本&演出
登場人物&俳優
- 安積那由他(演:山﨑賢人)ゲームの開発者
- 菅生隼人(演:松下洸平)安積那由他の過去を知る人物
- 富永海(演:岸井ゆきの)銀行員を辞めて『アトム玩具』を引き継ぐ女性
- 興津晃彦(演:オダギリジョー)インターネット検索サービスSAGASの社長
- 富永繁雄(演:風間杜夫)カプセルトイの二代目社長
- 八重樫謙吾(演:でんでん)カプセルトイの専務
- 各務英次(演:塚地武雅)カプセルトイのフィギュアの指導員
- 吉崎誠(演:六角慎司)SAGASの社長秘書
- 井手大(演:馬場徹)やよい銀行の富永海の先輩
- 小山田賢雄(演:皆川猿時)やよい銀行の神田支店の支店長
- 森田聡(演:岡部大)ネットゲームカフェの店長
- 杉野結衣(演:飯沼愛)ネットゲームカフェのアルバイトの店員
- 相良晶(演:玄理)ゲーム販売やインディー開発者の手助けをする人物
- 緒方奏絵(演:戸田菜穂)安積那由他と菅生隼人の過去を知る人物
- 緒方公哉(演:栁俊太郎)緒方奏絵の息子
ドラマ『アトムの童 第1話』のストーリー
富永繁雄は、やよい銀行まで行って「自社に融資して欲しいんだよ、海ちゃん」と頼み込んでしまい、富永海から「お父さん!職場で、名前で呼ばないでよ」
「こんな事業計画で融資できる訳ないでしょ」と口論してしまい、富永繁雄は怒って帰ってしまいました。
ところが、富永繁雄は外で、突然倒れてしまい、病院で「頼むから、アトム玩具を引き継いで欲しい」と頼み込んでしまいますが、銀行員を辞める事ができないので断られてしまいます。
富永海は、インターネット検索サービスSAGASの興津晃彦社長が、アトム玩具の技術を欲しがっている事を知って、経営が火の車だった会社を救うために、企業を売却しようと考えました。
しかし、社員たちから「姫!ここはおじいさんから続いてきた会社なんですよ」と反発されてしまって『なんで、こんな良い話を利用しようとしないのよ』と不機嫌になりネットカフェに駆け込んでしまいます。
ストレス発散のために、古いゲームに夢中になっていたら、隣の部屋から安積那由他が「ちょっと静かにしてもらえませんか?」
富永海は「すいません」と謝ろうとしたら、その男は街角でガチャガチャにはまっていて「肝心な所で話しかけるな」と言ってきた男でした。
安積那由他は、アトム玩具のオモチャが好きで「このおもちゃのお陰で救われている人は大勢いるんだろうな」と言ってきますが、父の会社を理解したくありませんでした。
富永海がネットカフェで夢中になっていたゲームは、実は安積那由他が開発したものであり、彼も複雑な心境に陥ってしまいます。
そんな時に、アトム玩具から出火して、犠牲者は出なかったのですが、全て丸焦げになってしまって、富永海は父を励ますために、アトム玩具を継ぐ事を宣言しました。
安積那由他は、遠くから、その光景を見て、呆然と立ち尽くしてしまいました。昔、仲間の裏切りによってゲーム作りを諦めましたが、彼女の姿を見ても何も思わないのでしょうか?
『富永海(岸井ゆきの)が描いたネッキーについて詳しく紹介』
引用:https://www.famitsu.com/images/000/279/430/634a8ccb93362.html
富永海(岸井ゆきの)が、子供の時に描いたネッキーとは、ゲーム雑誌『ファミ通』に登場していたキャラクターです。
mobile.twitter.comまさか、ゲーム雑誌に登場していたネッキーが、ドラマに登場するとは驚きでしたが、このネッキーは、イラストレーター松下進先生が、描いていたキャラクターです。
参照元:https://www.famitsu.com/news/202210/16279430.html
36年前のファミ通(1986年9月19日号)から登場して、今まで多くの雑誌に登場したので、いかに多くのゲーマーたちに愛されたキャラクターか、よく分かりますね。
最初は名前が決まっていなかったので、読者から寄せられた16万6758通の中から、6名が『ネッキー』を勧めてきて、ネッキーと命名されたキャラクターです。
今作のドラマでも登場する事になりますが、このキャラクターにより、どんなストーリーが展開されるのか?楽しみですね。
ドラマ『アトムの童 第話』の見所とまとめ
岸井ゆきのさんは凄く気になる女優さんだったので、富永海役として登場するので、なんとなく見ていたら、まさか自分が子供の時に買っていたファミ通に載っていたネッキーが出るとは驚きでした。
最初は『あれ?ネッキーじゃん!』と思って、驚いたと同時に嬉しくなりましたね。
しかし、悪どい社長が、銀行に手を回して、特許を取ろうとしているので、今後はどうなるのか心配な所でもあります。