映画『ラーゲリより愛を込めて』では、山本モジミ(演:北川景子)が子供たちに自画自賛してしまうので、詳しく紹介します。
映画『ラーゲリより愛を込めて』のキャスト
日本の歴史映画『ラーゲリより愛を込めて』は、2022年12月9日に公開されました。
監督&脚本
登場人物&俳優
- 山本幡男(演:二宮和也)妻と別れて収容所へ送られる男性
- 山本モジミ(演:北川景子)山本幡男の妻
- 松田研三(演:松坂桃李)戦場から逃げ出した青年
- 新谷健雄(演:中島健人)学習に貪欲な人物
- 相沢光男(演:桐谷健太)山本幡男たちを一等兵と見下す人物
- 原幸彦(演:安田顕)山本幡男の元上官
- 山本顕一(演:寺尾聰)幡男とモジミの息子
- 山本顕一の孫娘(演:田辺桃子)2022年に結婚式を挙げる花嫁
主題歌
映画『ラーゲリより愛を込めて』の主題歌は、Mrs. GREEN APPLEの『Soranji』です。
映画『ラーゲリより愛を込めて』のストーリー
1945年、山本モジミ(演:北川景子)は、夫や子供たちと満州のハルビンにいましたが、ソ連がいきなり日ソ不可侵条約を破って来て、無差別砲撃を加えてきました。
夫は、砲撃により身動きできないほどの怪我をしてしまいますが「子供と一緒に日本へ戻ってくれ、日本で落ち合おう」と約束しれくたので、苦渋の決断で夫を残して、子供達と一緒に日本へ帰国してしまいした。
山本モジミは、子供たちを何とか育てていたら、昔の知人に声をかけられて、学校で先生をする事になります。
しかし、自己紹介するのに、自分の名前を黒板に書くのを忘れてしまい、生徒たちから「おかしな先生」と笑われてしまいますが、決して怒らず「本当ねぇ」と自分でも笑ってしまいました。
日本本土は空襲を受けたと言っても、桜が咲き誇り、確実に復興していました。しかし、夫はソ連に抑留されてしまい、言われのない罪で、極寒の中、シベリアの開発をさせられていたのです。
日本には、大陸から次々に兵隊たちが帰国してきたので、山本モジミは夫の名前を書いた紙を持って「山本幡男を知りませんか?山本幡男を知りませんか?」と懸命に叫びますが、一向に夫の姿は見えません。
はたして、夫と落ちあえる日は来るのでしょうか?
『山本モジミ(演:北川景子)が子供たちに自画自賛した訳』
山本モジミ(演:北川景子)は、日本へ帰国してからも、夫が「いつか日本で落ち合おう」と約束してくれたので、その日をずっと待ち続けていました。
しかし、大陸から帰国者たちが多く戻ってきたにも関わらず、いつまでも夫の姿は見えません。
ついに、子供たちから「お母さん、もう諦めよう」と言われてしまいますが「お父さんは絶対に生きている」と言い聞かせて、決して夫との再会を諦めませんでした。
そんなある日、ソ連が抑留していた者たちに、日本と連絡する事をようやく許可したので、山本幡男は妻宛てに手紙を送ってきたのです。
山本モジミは、その手紙を見て、子供たちに「ほらね、お父さんはやっぱり生きていたでしょう」と自画自賛してしまいました。
映画『ラーゲリより愛を込めて』のまとめ
日本が戦争末期、ソ連の裏切りにより、侵攻を受けてしまって、山本幡男(演:二宮和也)は捕虜となり、不当な扱いを受けてしまいました。
北川景子さんは、そんな大変な思いをする男性の妻役を演じていましたが、夫が早めに危機を察知して、妻子を日本へ逃がしたのは英断でしょう。
あの当時、満州に残った日本人は大変な思いをした事を考えたら、家族が何とか救われたのは、不幸中の幸いでしたね。