引用:https://www.nhk.jp/p/ranman/ts/G5PRV72JMR/blog/bl/pkLm3a5nL6/
朝ドラ『らんまん 第50話』では、高藤弥江(梅舟惟永)が西村寿恵子に「今さら」と言ってしまったので、その理由について紹介します。
朝ドラ『らんまん 第50話』のキャスト
らんまんは、2023年4月3日から放送開始されました。
監修&演出
- 監修:田中伸幸
- 演出:渡邊良雄&津田温子&深川貴志
登場人物&俳優
- 西村寿恵子(演:浜辺美波)牧野寿衛子がモデルとなる人物
- 槙野万太郎-青年時(演:神木隆之介)植物学の研究者
- 槙野万太郎-幼少時(演:森優理斗)高知の裕福な酒造業の跡取り息子
- 槙野万太郎-少年時(演:小林優仁)9〜12歳の頃の槙野万太郎
- 槙野ヒサ(演:広末涼子)槙野万太郎の母
- 槙野綾-青年時(演:佐久間由衣)槙野万太郎の姉
- 槙野綾-幼少期(演:太田結乃)弟を優しく見守る少女
- 槙野タキ(演:松坂慶子)槙野万太郎の祖母
- 西村まつ(演:牧瀬里穂)西村寿恵子の母親で、白梅堂を経営する人物
- 竹雄-青年時(演:志尊淳)酒蔵『峰屋』の番頭の息子
- 竹雄-称念寺(演:井上涼太)槙野万太郎の世話を命じられる少年
- 天狗-坂本龍馬(演:ディーン・フジオカ)神社で槙野万太郎と出会う
- 池田蘭光(演:寺脇康文)名教館の学頭
- 堀田寛太(演:新名基浩)槙野万太郎の幼馴染
- 幸吉(演:笠松将)峰屋で働く青年
- 野田基善(演:田辺誠一)槙野万太郎が憧れる植物学者
- 槙野万太郎が憧れる植物学者
- 楠野喜江(演:島崎和歌子)自由民権運動を応援する女性
- 早川逸馬(演:宮野真守)自由民権運動家
- 中濱万次郎(演:宇崎竜童)ジョン万次郎とも呼ばれる男
- 市蔵(演:小松利昌)峰屋の番頭で、竹雄の父親
- 広瀬佑一郎(演:中村蒼)槙野万太郎の元学友
- 倉木隼人(演:大東駿介)トランクを狙う男
- 倉木えい(演:成海璃子)質屋で槙野万太郎と出会う女性
- 堀井丈之助(演:山脇辰哉)小説に熱を入れる落第生
- 江口りん(演:安藤玉恵)十徳長屋の差配人
- 宇佐見ゆう(演:山谷花純)十徳長屋の住民で、小料理屋の女中
- 西村まつ(演:牧瀬里穂)西村寿恵子の母親で、白梅堂を営んでいる人物
- 笠崎みえ(演:宮澤エマ)西村寿恵子の叔母
- 阿部文太(演:池内万作)白梅堂の菓子職人
- 田邊彰久(演:要潤)東京大学の植物学の初代教授
- 徳永政市(演:田中哲司)東京大学植物学教室の助教授
- 大窪昭三郎(演:今野浩喜)徳永政市に媚びへつらう講師
- 細田晃助(演:渋谷謙人)植物学の4年生で、髪がす少しパーマ
- 波多野泰久(演:前原滉)植物学の2年生で、丸メガネをかけた生徒
- 藤丸次郎(演:前原瑞樹)植物学の2年生で、少しぽっちゃりした生徒
- 野宮朔太郎(演:亀田佳明)大学で、そっけない態度を取る男子
- クララ・ローレンス(演:アナンダ・ジェイコブス)音楽・ダンスの講師
- 高藤雅修(演:伊礼彼方)元薩摩藩士の実業家
- 高藤弥江(演:梅舟惟永)高藤雅修の妻
- 大畑義平(演:奥田瑛二)大畑印刷所の工場主
- 大畑イチ(演:鶴田真由)大畑義平の妻
- 岩下定春(演:河井克夫)大畑印刷所の絵師
朝ドラ『らんまん 第50話』のストーリー
岩下定春は、絵師はいずれ消えてゆくんだなと悲しい事を言ってしまいますが、槙野万太郎は真剣な表情で絵を描いていきます。
他の職人たちは「槙野が絵を描いている」と驚いて、工場長の大畑義平と共に、近づき、その様子を見ました。
槙野万太郎は「岩下さん、決して消えはしません」と言って、技を磨いた者は、生き続けるはずと主張します。
そこに、大畑義平が「その通りだ、岩さん。火事と喧嘩は江戸の華と言って、俺は火消しに賭けてきた」と教えて、姿形は変えても、いつまでも同じ江戸に生き続けてきたのです。
西村寿恵子は、ダンスを続けていて、高藤雅修から「あなたは変わった。私の目を見るようになった」「相手の目を見なければ、ダンスが出来ませんから」
その言葉を聞いて、高藤雅修は立ち去っていきますが、その妻の高藤弥江は冷徹な表情で無言でした。
西村寿恵子は、どうしても気になって「……あの、奥様は一緒に踊られないのですか?私よりも奥様のほうが」と聞くと「いまさら」
いまいましい女めと言わんばかりに、睨みつけられて、立ち去って行くと、高藤弥江に仕える女性から「いけませんよ!時代が時代なら、あなたなど、奥様に話しかけてもいけなかったのに」
厳しい事を言われてしまい、落ち込む中で、馬車に乗り家に戻ると、一緒に同行していた男は、槙野万太郎が草をいじっているのを見かけて「ああいう、みすぼらしい男がいては、国の恥」
西村寿恵子は「あの方は、みすぼらしい方ではありません」と手に『ギュッ』と力を込めますが、まだ槙野万太郎に愛情を抱いているのでしょうか?
『高藤弥江(梅舟惟永)が「今さら」と言った理由』
高藤弥江(梅舟惟永)は、西村寿恵子から、夫とダンスを踊らないのですかと言われた時に「今さら」と言い放ってしまいます。
高藤雅修は「親が決めた結婚であり、あれはタダの妻」と言って、西村寿恵子に人生の伴侶になってもらうようにお願いしましたが、妻のほうは結婚当初、夫に愛情を抱いていたのでしょう。
しかし、夫は自分に愛情を全く持ってくれないので、途中で愛される事を諦めてしまい『今さら、あの人と夫婦らしい事などできない』と思ってしまい「今さら」と言い放ってしまったと考えられます。
西村寿恵子は、あまりにも無神経な事を言ってしまった訳ですが、この辺りは槙野万太郎に少し似ていますね。
朝ドラ『らんまん 第50話』の見所とまとめ
高藤弥江(梅舟惟永)が少し可哀想な感じがしてしまう50話でしたね。西村寿恵子は、ああいう無神経な事を言ってはいけないですよね。
今までの会話から、夫のほうに問題があるので、ああいう事を言うのであれば、夫を説得して、もっと奥さんを大事にしてあげて、ダンスも奥さんと一緒に踊るようにお願いしたほうが良いでしょう。