「あなたと殿は、いつからなの?」と今になって問い詰める理由!大河ドラマ『光る君へ 第47話』

引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/

大河ドラマ『光る君へ 第47話』では、源倫子が今頃になって、藤式部に「あなたと殿は、いつからなの?」と問い詰めてしまいました。

なぜ、このタイミングになって、藤式部を問い詰めようとしたのか?その理由について紹介しましょう。

大河ドラマ『光る君へ 第47話』のキャスト

光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。

脚本&演出

登場人物&俳優

紫式部の一族や身近な者たち
藤原家
朝廷
彰子の女房
  • 赤染衛門凰稀かなめ)以前より、藤原彰子に仕える人物
  • 宮の宣旨(演:小林きな子)彰子の女房の一人で、体格の良い女性
  • 大納言の君(演:真下玲奈)彰子の女房の一人
  • 小少将の君(演:福井夏)彰子の女房の一人
  • 宰相の君(演:瀬戸さおり)彰子の女房の一人
  • 馬中将の君(演:羽惟)彰子の女房の一人
  • 左衛門の内侍(演:菅野莉央)彰子の女房の一人
越前国の人々
  • 周明(演:松下洸平)宋人
  • 源光雅(演:玉置孝匡藤原為時に賄賂を出そうとする人物
  • 朱仁聡(演:浩歌)日本の朝廷を重んじる宋人
  • 三国若麻呂(演:安井順平)宋人を紹介する温厚な人物
  • 野国勝(演:徳井優)朱仁聡を捕らえるように命じる役人
鎮西の人々
その他

納言

彰子の女房
  • 赤染衛門凰稀かなめ)以前より、藤原彰子に仕える人物
  • 宮の宣旨(演:小林きな子)彰子の女房の一人で、体格の良い女性
  • 大納言の君(演:真下玲奈)彰子の女房の一人
  • 小少将の君(演:福井夏)彰子の女房の一人
  • 宰相の君(演:瀬戸さおり)彰子の女房の一人
  • 馬中将の君(演:羽惟)彰子の女房の一人
  • 左衛門の内侍(演:菅野莉央)彰子の女房の一人
越前国の人々
  • 周明(演:松下洸平)宋人
  • 源光雅(演:玉置孝匡藤原為時に賄賂を出そうとする人物
  • 朱仁聡(演:浩歌)日本の朝廷を重んじる宋人
  • 三国若麻呂(演:安井順平)宋人を紹介する温厚な人物
  • 野国勝(演:徳井優)朱仁聡を捕らえるように命じる役人
その他

大河ドラマ『光る君へ 第47話』のストーリー

“光る君へ47話のカットシーン”/

引用:https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/episode/te/PWJKPW7K86/

都にも、対馬壱岐で異国らしき者たちが乱暴狼藉の限りを尽くしているという知らせが届きました。

藤原頼通は、藤原行成から「すぐに、道長さまにもお伝えします」と進言されますが、反対します。

「いや、待て!父上は、もう政に関わっておらぬ、いらぬ心配をかけさせたくない」

しかし、九州からの知らせは、藤原実資にも届いたので、すぐに道長へ進言しました。

「私のほうにも知らせが届いたという事は、左大臣たちが何も動かなかった事を想定して、こちらにも届けられたのでしょう」

朝廷では、多くの公卿が年老いている者も多く、平和ボケしている者たちばかりでした。

そのため、何も有効らしき意見をする事をできる者はほぼおらず、様子見を決め込む者たちばかりだったのです。

藤原道長は、息子・頼通を叱責して、軍をすぐに太宰府に送るように言い渡しますが、息子は耳を貸そうとしませんでした。

「私とて考えております。そこまで、言われる事はございませぬ」

しばらくして、藤原隆家たちの奮戦により、異国の賊を撃退したという知らせが届きますが、朝廷の異常とも言える意見が続きました。

「我々が、賊を撃退するように命じる前に、撃退した訳ですから、褒賞を与える訳にはいきませぬ」

「私も行成殿のおっしゃる通りだと思います」

次々に、公卿たちが褒賞を与えようとしなかった事に、藤原実資は立ち上がり、激怒します。

「何を言うておられる!我が国の民を殺めた者たちを撃退したのに、褒賞を与えねば、この先、奮戦する者など、出てくるか」

朝廷は、ろくに褒賞を与えなかったのですが、藤原隆家は「このような事になると思うていた」と吐き捨てます。

それでも、藤原隆家は奮戦する者に褒賞を与えて、これからは武力を持つ重要性を再認識します。

藤式部は都へ戻ると、源倫子から「それで、あなたと殿はいつからなの?私が気付いていないとでも思っていた?」と問い詰められるのです。

「あなたと殿は、いつからなの?」と今になって問い詰める理由

源倫子が今頃になって、藤式部を問い詰めようとしたのは、夫・道長が長く生きれないと思ったからでしょう。

そこで、藤原道長が生きている間に、藤式部の口から、夫と関係を持つようになったのは、いつからなのか?聴きたくなったはずです。

源倫子から「あなたと殿は、いつからなの?」と問われてしまい、言葉を失ってしまった所を見ると、気づかれないと思っていたのでしょう。

そんな様子を見て、源倫子は「私が気づかないとでも思っていた?」とたたみかけてしまったので、今後どうなるのか?気になりますね。

恐らく、自分と道長の婚儀が決まる前から、関係が続いていたのなら仕方ないと思っているかもしれないので、藤式部の答えが気になります。

大河ドラマ『光る君へ 第47話』の見所とまとめ

第47話では、公卿たちが、異国が攻めてきているにも関わらず、何も有効な策を決定せず、平和ぼけにもほどがあります。

今の日本も、同じような状況であり、外国が攻めてきてもアメリカが守ってくれると信じて疑わない者ばかりです。

しかも、北朝鮮・ロシア・中国などの核兵器保有している国々と、緊張関係に陥っています。

それなのに、平和を叫べば平和が維持できると、勘違いしている人が多すぎます。

再び、平和ボケしている日本の事を考えると、心配で仕方ないですね。