茶々が生んだ子供の父親が誰なのか紹介!大河ドラマ『どうする家康 第38話』

引用:https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

大河ドラマ『どうする家康 第38話』では、茶々が新たに子供を産みましたが、実は、父親は豊臣秀吉ではないという説があります。

そこで、茶々が生んだ子供の父上(父親)は誰なのか?詳しく紹介しましょう。

大河ドラマ 『どうする家康』のキャスト

どうする家康に登場する人物や俳優たちは、以下の通りです。

徳川家

豊臣家

その他

大河ドラマ『どうする家康 第38話』のストーリー

豊臣秀吉は、嫡男の鶴松が亡くなってしまった事に、嘆いてしまい「あーはっはっはっは」と半狂乱になってしまいますが「次は、何を手に入れようかのぅ」と、目がギラリと光ってしまいます。

石田三成は、顔を青ざめてしまいますが、その不安は的中してしまい、豊臣秀吉は、明国(中国)を征服して、天竺(インド)まで従えようと考えました。

そのために、まずは朝鮮を征服するために、肥前名護屋城を作り、10万以上もの大軍が朝鮮に上陸して、連戦連勝していきます。

しかし、藤堂高虎が率いる水軍が、朝鮮水軍に苦戦をしいられているという知らせが届き、徳川家康は、石田三成と共に、命をかけて、豊臣秀吉自らが唐入りしないように進言します。

その姿を見て、豊臣秀吉は、仕方なく、自らが海を渡る事はいったん諦めて、大政所の見舞いへ行きますが、時すでに遅く、母君・大政所は生き絶えていました。

寧々は「ずっと、謝っておいででした。わしの息子が、皆んなに迷惑をかけて、わしのせいじゃあと」

「これ以上、何が欲しい?これ以上、何が足らん。百姓の小せがれが、身の程をわきまえなされ」「言葉をつつしめ」「かかさまの代わりに言うておるんだわ」

徳川家康は、茶々が豊臣秀吉を狂わせていると考えて、必死に進言をすると「茶々を愚弄するのか?徳川ぐらいはつぶせるのだぞ」「正気を取り戻せ、猿!」

二人が睨み合う中、昌山が本多忠勝の制止を振り切って、豊臣秀吉徳川家康の関係をとりなしてくれました。

豊臣秀吉は、茶々を京の都に戻したので、徳川家康たちも胸をなでおろしますが、茶々から手紙が届いて、新たに息子が生まれたと知らされます。

「何と!また子が出来たぁ。あーはっはっはっはぁ!」と狂ったように笑い出し、徳川家康は不安で仕方ありませんでした。はたして、日の本(日本)は、どうなってしまうのでしょうか?

『茶々が生んだ子供の父親が誰なのか紹介!』

茶々だけが、次々に豊臣秀吉の跡取りを生んでいったのは、可能性としてかなり低いと言われていて、その父上(父親)は、豊臣秀吉以外と言われています。

その最も有力な説なのが、大野治長です。

大野治長の母上は、茶々を育てていて、大野治長と茶々が親しい間柄だった事は、容易に察しがつきます。

実際に、茶々は大野治長を重用してしまい、それが徳川家康との無謀な戦に突入する事になってしまい、豊臣家が滅んでしまった要因になってしまいました。

そのため、茶々が生んだ子供(のちの豊臣秀頼)の父親は、大野治長の可能性が極めて高いと言えるでしょう。

大河ドラマ 『どうする家康 第38話』のまとめ

38話では、茶々の女狐ぶりと、豊臣秀吉の狂った様子がよく描かれていて、なかなか面白い内容でした。

この時は、徳川家康という人物がいてくれたから、日の本が立ち直れましたが、現代の日本では、そのような人物が見当たりません。

早く、第二の徳川家康が登場して、日本を立て直して欲しいものです。