夏目広次(甲本雅裕)が徳川家康にかけた名言を紹介!大河ドラマ『どうする家康 第18話』

引用:https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

大河ドラマ『どうする家康 第18話』で、夏目広次(甲本雅裕)が徳川家康にかけた名言について、紹介しています。

大河ドラマ 『どうする家康』のキャスト

どうする家康に登場する人物や俳優たちは、以下の通りです。

松平家(のちの徳川家)

今川家

 

織田家

武田家

その他

大河ドラマ『どうする家康 第18話』のストーリー

浜松城では、徳川家康が討ち死にしたという知らせが届いてしまい、家中は大混乱に陥ってしまいますが、瀬名は「流言に惑わされるな」と、息子信康を叱りつけます。

織田信長のもとにも、徳川家康が命を落としたという知らせが届いてしまい「やはり、桶狭間は二度も起きんか」とつぶやき、織田・徳川連合は絶体絶命の危機に陥ってしまいました。

三方ヶ原の戦いは、武田の圧倒的な勝利に終わり、武田信玄は、徳川家康らしき首を見て、ほくえ笑みますが、なぜ、このような事になったのか?

実は、徳川軍が武田の後方から不意打ちをくらわそうとしたのに、武田信玄に見破られていて、武田軍は真っ正面を向いて、魚鱗の陣で待ち構えていました。

あわてふためく徳川軍に、武田軍が襲いかかり、織田軍は退却していきました。

徳川軍は散り散りとなってしまい、夏目広次は「殿、具足(鎧)を脱いで下され」と進言して、周りの者たちは徳川家康が「離せ、辞めよ、夏目」とわめいても、強引に具足を取っていきます。

夏目広次は、徳川家康の具足をまとい、敵軍へ突入していき、華々しい討ち死にを遂げました。

その間に、徳川家康は城へ戻っていきますが、浜松城では『空城の計』を用いて、城門を開けて、かがり火を用意していたのです。

武田信玄は、それが偽りの策だと分かっていましたが「古事を知っている事に免じて見逃してやろう」と、さらに西へ進もうとしていました。

織田・徳川の両軍は、武田軍に備えようとしますが、なぜか、武田軍は急に向きを変えて引き返していったのです!

『夏目広次(甲本雅裕)が徳川家康にかけた名言』

徳川家康は、自分の身代わりになろうとする夏目広次(甲本雅裕)を止めようとしますが「殿が死ななければ徳川は滅びません。殿は、いつか信玄を滅ぼしましょう。殿はきっと大丈夫」とさとされます。

残念ながら、徳川家康武田信玄を滅ぼす事はできなかったのですが、武田を滅ぼす事はできたので、この時の名言をほぼ守ったと言えますね。

この言葉が、本当にあったかどうか?それは定かではありませんが、これ以降は、徳川家康は慎重に慎重を重ねるようになり、どんな時でも生き延びて、戦国乱世に終止符をうちました。

そういった事を考えたら、夏目広次の行動は、日本の歴史を大きく変えたと言えるでしょう。

大河ドラマ 『どうする家康 第18話』のまとめ

第18話では、夏目広次(甲本雅裕)が徳川家康にかけた言葉は、まさに名言であり、日本の歴史を多く動かしました。

武田信玄は、後世の事を考えたら、徳川家康をまずは滅ぼす事に全力を傾けるべきでした。

この時、逃した大魚はあまりにも大きくて、ゆくゆくは、この大魚が虎となり、猛虎に育ち、武田軍に襲いかかる事になります。