映画『大名倒産』では、さよ(杉咲花)が、子供の時に比べて心境が変わっていったので、その理由を3つまで紹介します。
映画『大名倒産』のキャスト
日本の歴史映画『大名倒産』は、2023年6月23日に公開されました。
監督&脚本
登場人物&俳優
- 松平小四郎(演:神木隆之介)いきなり、丹生山の藩主となる武士
- さよ(演:杉咲花)松平小四郎の幼馴染
- 一狐斎(演:佐藤浩市)丹生山藩の先代
- 松平新次郎(演:松山ケンイチ)小四郎の次兄
- 間垣作兵衛(演:小日向文世)小四郎の育ての父上
- なつ(演:宮﨑あおい)小四郎の母上
- 橋爪左平次(演:小手伸也)丹生山藩の勘定方
- タツ(演:キムラ緑子)がめつい商人
- 天野三兄弟(演:梶原善)大膳・中膳・小膳の三兄弟で、松平家の重臣
- 板倉周防守(演:勝村政信)小四郎を厳しく問い詰める幕臣
- 仁科摂津守(演:石橋蓮司)小四郎に偽りの顔を見せる幕臣
- 小池越中守(演:髙田延彦)娘と新次郎との婚約に反対する武士
- お初(演:藤間爽子)小池越中守の娘
- 白田新左エ門(演:カトウシンスケ)松平の家臣
- 黒田市ノ進(演:秋谷郁甫)松平の家臣
- 橋爪しの(演:ヒコロヒー)橋爪左平次の妻
- 磯貝平八郎(演:浅野忠信)小四郎と一狐斎の板挟みに苦しむ重臣
映画『大名倒産』のストーリー
江戸時代の頃、さよ(杉咲花)は、幼馴染の小四郎が騙されて塩引鮭を安く売ろうとしていたので、すぐに割って入り「そんなじゃ、どのお店でもつぶれちゃうよ」と注意してしまいます。
さよは、両親を病で失くして、家が貧乏だった事もあり、江戸で加賀百万石の水を売っていたら、そこで小四郎と遭遇して「小四郎ちゃん?」と驚いてしまうのです。
実は、小四郎は丹生山の藩主のご落胤(正室以外の妻が産む隠し子)だった事が判明して、現在は藩主となっていました。
しかし、藩主になってから、25万両(100億円相当)もの借金がある事が判明して、なんとか節約をして、借金を返そうとしていました。
さよは、そんな苦境に立たされた小四郎を助けようとしますが、重臣から「引っ込んでおれ、お前のような百姓の娘が!」と言われますが「そっちこそ、引っ込んでなさいよ、この能無し侍!」
「の、の、の、のうなし侍だとぉ!」
相手が松平家の家臣であっても、全く物怖じせず、次々に松平家の家具を売りさばいたり、小四郎の糞も肥料として売っていき、爪に火をともすほどの節約で出費を減らしてしいきます。
しかし、残された期限は少なくて、もしも借金を返せなければ、小四郎は切腹してなくてはいけませんでした。はたして、さよは、幼馴染を救えるのでしょうか?
さよが『大名倒産』で心境に変化が起きた3つの理由
さよ(杉咲花)は、子供の頃に比べて、小四郎に対して接し方が変わっていましたが、それは以下のような理由が挙げられます。
親を失い少しだけ自信を失った為
さよは、子供の時に、小四郎が誤った商売をしていたので「小四郎のようなやり方じゃ、どのお店でもつぶれる」と強めに叱責していました。
ところが、大人になって再開したら「小四郎ちゃん」と呼んで、少しだけ物腰が柔らかくなりました。
なぜ、ここまで変わったのかと言えば、貧乏暮しで親を失ってしまい、少しだけ自信を失ったからでしょう。自分も、うまい事がいかないので、失敗続きの小四郎にも優しくなれたハズです。
商売をして相手に気遣う気持ちが芽生えた為
さよは、大人になってから商売をするようになったので、以前よりも相手を気遣う事ができるようになりました。
そのため、小四郎が情けない顔をしても、叱責するだけではなく、節約する方法を教えて、助けるきになったと考えられます。
大人になって小四郎にたいして愛するようになった為
子供の時は、小四郎の事をタダの幼馴染と思っていたフシがありますが、大人になってからは、明らかに小四郎を恋するようになった所がありました。
そのため、以前のように友達の感覚でなくて『この人を何とか救ってあげたい』と思って、態度や喋り方に変化が起きたと考えられます。
映画『大名倒産』のまとめ
大名倒産では、さよ(杉咲花)が、小四郎に対して、少しずつ接し方を変えていきました。
それは、やはり幼馴染と見なくなったからでしょう。それにしても、あの能無し侍と言い放った所は、なかなか迫力があって良かったですね。