瀬名の慈愛の国の成立は斎藤道三も考えていた?大河ドラマ『どうする家康 第24話』

引用:https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

大河ドラマ『どうする家康 第24話』では、瀬名が慈愛の国を作り上げようとしていましたが、それは斎藤道三も考えていた事があったので紹介します。

大河ドラマ 『どうする家康』のキャスト

どうする家康に登場する人物や俳優たちは、以下の通りです。

徳川家

今川家

 

織田家

武田家

その他

大河ドラマ『どうする家康 第24話』のストーリー

瀬名は、望月千代の紹介により、滅敬という唐の医師と会う事になりますが、それは穴山梅雪が変装した者でした。

3人は密談をしていき、武田勝頼は、その報告を聞いて「よくぞ、やってくれた。これで織田と徳川を分断できる」

しかし、穴山梅雪は浮かぬ顔をしてしまうので「どうしたのじゃ?岡崎を調略できたのだろう」「はっ、それがおかしな事を言っておりまして」

穴山梅雪や、望月千代たちは瀬名が少し理解しがたい事を言っていて、どうしたものかと気になっていました。

浜松では、徳川家康のもとに「築山に人が集まっていて、それは武田の間者ではないか」という知らせが届きますが「わしは、瀬名を信じておる」

石川数正は「信じれば、解決する訳ではございませぬ」と懸念を示して、本多忠勝も「岡崎と戦うような事があっては」

家臣たちは「織田信長殿に気づかぬうちに解決せねば」「もう、耳に届いておるかもしれぬ。五徳様が気づかぬとは思えん」と話し合いますが、そこに織田信長から鷹狩りの誘いの知らせがやってきました。

徳川家康は、すぐに会いに行くと、織田信長から「もう、水野のような事は、あれっきりにしたいものじゃ」と言われてしまうのです。

瀬名のもとには、今川氏真・久松長家・於大の方穴山梅雪などが集まり、徳川・武田・北条・上杉・伊達などが力を合わせて、統一した貨幣を使い、貿易を行い大きな国と作りあげようとしていました。

それが出来るまでは、戦う振りをして、織田信長の目をあざむこうとしていたのです。

徳川家康は、瀬名の考えを知り「たいした女子じゃ」と感心をして、その策に賭ける事にします。

しかし、武田勝頼は、織田と徳川を同士討ちさせるために、瀬名が寝返った事を世に知らしめようとします。

穴山梅雪や望月千代たちは反対しようとしますが、武田勝頼聞く耳を持たず、その知らせは織田信長のもとにま届いてしまい、徳川家康は家臣から「築山の謀(はかりごと)が漏れたようです」

最悪の結果になってしまいましたが、瀬名たちは、どうなってしまうのでしょうか?

『瀬名の慈愛の国の考えは斎藤道三も考えていた』

瀬名は、貧しいから争ってしまうので、お互いが欲しいものを同じ貨幣で譲り合い、交易をしていき、慈愛に満ちた大きな国にしようとしました。

大きな国は、小さな国を襲いますが、大きな国同士であれば、にらみ合い、戦がなくなると考えていたのです。

実は、大河ドラマ『麒麟がくる』でも、斎藤道三(演:本木雅弘)が「大きな国を作るのじゃ、そうすれば戦を仕掛けられる事もない」と唱えていたことがありました。

史実では、斎藤道三が何を考えていたのか?分からない所はありますが、違う大河ドラマの作品では、斎藤道三も同じ事を考えていました。

大河ドラマ 『どうする家康 第24話』のまとめ

第24話では、瀬名が慈愛に満ちた大きな国を作ろうとしていて、それは斎藤道三も違う大河ドラマで同じ事を唱えていました。

しかし、この企みは、織田信長の耳に届く事になり、最悪の築山事件へ発展する事にします。

おそらく、穴山梅雪武田勝頼を裏切るのは、この武田勝頼の裏切り行為が関係している流れで進んでいくかもしれませんね。