もやもや病の名前の由来について詳しく紹介!ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第5話』

ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第5話』では、恐ろしい病気なのに、なぜか『もやもや病』というフワッとした名前でした。

そこで、もやもや病の名前の由来について詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。

ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第5話』のキャスト

アンメット ある脳外科医の日記は、2024年4月15日から放送開始されました。

脚本&演出

  • 脚本:篠﨑絵里子
  • 演出:Yuki Saito&本橋圭太

登場人物&俳優

アンメットの登場人物や俳優たちは、以下の通りです。

丘陵セントラル病院
関東医科大学病院
その他

ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第5話』のストーリー

引用:https://www.ktv.jp/unmet/story/

お寺で、住職の成海が読経している間に、気分が悪くなって、倒れ込んでしまい、病院で診てもらう事になりました。

「あのぉ。治療が終われば、また読経してもいいんですよね?」「それは、辞めて下さい。」「え?」

「成海さんは、モヤモヤ病というもので、読経を続けていたら、症状が悪化する可能性があります」

川内ミヤビや三瓶友治たちは、モヤモヤ病という名前で油断しないようにとお願いしますが、成海は愕然とするばかりでした。

星前宏太は、全科の医療技術を覚える事を目標にしていましたが、三瓶友治から厳しい事を言われてしまい、苛立ってしまいます。

『自分が担当しているものだけじゃ、意味がないんだよ!』と思ってしまいますが、それは母親が大きく関係していました。

かつて、母親が具合が悪くて、病院で診てもらおうとしたら、原因が見当たらず、様々な科にたらいまわしされてしまった事があったのです。

母親は、命だけはとりとめましたが、病状が一時的に悪化した事があったので、様々な科で学ぶ必要があると考えました。

三瓶友治は、川内ミヤビの脳に、何も異常が無かったのに、記憶障害なのはおかしいと感じて、大迫紘一の治療法を詳しく知ろうとします。

川内ミヤビは、周りから説得されて、モヤモヤ病のオペをする事になりますが、うまくいくのでしょうか?

『もやもや病の名前の由来について詳しく紹介』

もやもや病(ウィリス動脈輪閉塞症)は、原因不明の脳血管疾患であり、今から40年程前に、脳血管造影検査で名付けられました

(2024年5月時点の情報)

参照元https://www.nmh.or.jp/outpatient/specialty/moyamoya/

脳に栄養を送る太い動脈がつまってしまうので、不足した血液を補うように、周りから細い血管が発達してしまいます。

この発達した血管が、タバコの煙のように『もやもや』した血管の様に見えることから、もやもや病と名付けられました。

ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第5話』のまとめ

引用:https://www.ktv.jp/unmet/

第5話では、大迫紘一が処方している薬が、かなり怪しい感じがしましたね。恐らく、あの薬で記憶障害にさせている気がします。

三瓶友治は、厳しい事を言う脳外科ですが、その知識や技術は確かなので、もう薬が怪しいと気づいているのでしょう。

星前宏太はイラついてしまいますが、三瓶友治の実力だけは認めているので、今後も良い関係を維持できるかもしれませんね。