映画『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』では、千秋真一(演:玉木宏)が 松田幸久(演:谷原章介)に大笑いされてしまうので、その理由について詳しく紹介しましょう。
- 『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』のキャスト
- 『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』のストーリー
- 『玉木宏が谷原章介に大笑いされた理由』
- 『のだめカンタービレ』のグッズ情報
- 『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』と他の映画を比較
- 『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』のまとめ
『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』のキャスト
日本のコメディ映画『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』は、2009年12月19日に上映しました。
監督&脚本
登場人物&俳優
『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』に登場した人物や俳優さんたちは、以下の通りです。
のだめ(演:上野 樹里)
今回も千秋真一をフォローしようとする野田恵でしたが、再び並木ゆうこと激しく火花を散らします。
千秋 真一(演:玉木 宏)
コンクールで優勝したハズの千秋真一でしたが、ジャンに遅れを取ってしまって、イバラの道が待ち構えていました。
ジャン・ソナデュウ(演:ジリ・ヴァンソン)
自分のために、大々的に宣伝してくれる彼女を何とか抑えようとするジャンでしたが、その彼女の闘争心に火を付ける人物が登場します。
並木ゆうこ(演:山口紗弥加)
日本人女性である並木ゆうこは、今回も野田恵と恋人同士の誇りのために、激しく口論するのです。
ターニャ(演:ベッキー)
かつてタイプではなかった黒木泰則が気になりだして、自分の試験が近いのに、黒木泰則のためにピアノを伴奏しようとします。
フランク・ラントワーヌ(演:ウエンツ瑛士)
フランクは、千秋真一がショックを受けないように、ル・マルレ・オケのエキストラとして参加するように頼み込みます。
黒木 泰則(演:福士誠治)
黒木泰則は、千秋真一と同じオケに入ろうとして、ターニャと一緒に臨みます。
松田 幸久(演:谷原章介)
千秋真一の後継者として、ライジングスター・オケの指揮者となった松田幸久は、ル・マルレ・オケで指揮をとる千秋真一が気になっていました。
ソン・ルイ(演:山田優)
ル・マルレ・オケのある事情で、演奏会に参加する事になります。しかし他のメンバーが足を引っ張る事になるのです。
『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』のストーリー
デシャン管弦楽団は、コンクールに優勝した千秋真一ではなくて、ジャンになぜか常任指揮者を任せてしまいます。
千秋真一は落ち込んでしまいますが、エリーゼは、自分のタイプであるジャンが栄光の道を突き進んだ事に高笑いして「試合に勝って、勝負に負けた!」と喜んでしまうのです。
千秋真一は、たまらず「エリーゼ、お前はどっちの事務所の人間だ」と怒ります。そんなエリーゼですが、千秋真一に『ル・マルレ・オーケストラ』の常任指揮者を任せます。
このオケは、かつてシュトレーゼマンがいた事もあって、千秋真一はやる気を出します。
ところが、このオケは多くのメンバーが急に辞めてしまって、寄せ集めのオケになって、かなりの低レベルな演奏しかできない集団でした。
オケをしても、恥をさらすだけで、日本から見に来た松田幸久からバカにされてしまう始末でした。
千秋真一はメンバーと一緒に何回も練習を重ねて、再び演奏会を行う事になりますが、はたして演奏会は無事に成功するのでしょうか?
『玉木宏が谷原章介に大笑いされた理由』
松田幸久(演:谷原章介)は、千秋真一(演:玉木宏)が外国へ留学した後のオケを任された指揮者でした。
しかし、松田幸久は、千秋真一が外国で活躍して「黒き貴公子」ともてはやされる事に大きな嫉妬を抱いてしまって『どんな指揮を振るうのか?見てやろう』と思って、そのオーケストラを見に来ました。
千秋真一のオーケストラでは、ル・マルレ・オケが有能なメンバーが次々に辞めてしまっていて、音程がずれた演奏が続いてしまうのです。
これには、松田幸久は最初だけ、キョトンとした顔をしてしまいますが、途中で一緒に来ていたガールフレンドと一緒にクスッと笑ってしまいます。
その後も、音程の外れた演奏が続いて「トゥ〜……ブゥ〜…プッププゥ」と鳴り響いて、口に手を当てて、必死に笑いをこらえるのです。
しかし、演奏のラストで、メンバーが足を滑らせてしまって、ドラムに頭を当てて『ドォーン!』と大きな音を立ててオケが終わってしまいます。
松田幸久は「だぁーはっはっは!死ぬ、死ぬぅ、あーはっはっはぁ!」と大笑いしてしまい、千秋真一は「笑い混じりの拍手か…前にもあったな、そういう事」とガックリと肩を落としてしまうのです。
『のだめカンタービレ』のグッズ情報
のだめカンタービレのグッズ情報を紹介するので、よかったら、参考にしてみて下さい。
『レッスンバッグ』
ピアノの鍵盤のようなデザインをした『レッスンバッグ』が販売されていて、子供たちから人気のある商品です。
ただし、写真画像で見たものと違っていたという口コミもあるので、購入される際には、アマゾンのページをよく見てから、購入を決められたほうが良いでしょう。
『マグカップ』
アニメ版のデザインにはなっていますが、マグカップもグッズとして販売されています。黒と赤のデザインなので、クリスマスパーティとして重宝もできますし、取っ手が可愛らしいハートマークになっているので、女性の方にもオススメのグッズです。
しかも、このマグカップは不思議な仕掛けが用意されていて、飲み物の水温によって、カップの色が変わってしまうので、その変化を見てみるのも面白い商品ですね。
『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』と他の映画を比較
のだめカンタービレ最終楽章 前編では、レベルの低いオケが少しずつ成長していくコメディ映画ですが、似たようなストーリーで、本格的なオーケストラ映画もあって、それが『オーケストラ!』です。
そのまんまのタイトルじゃんと突っ込まれそうですが、この映画は、一介の清掃員が仲間たちをかき集めて、なんとかオーケストラをしようと奮闘します。
コメディ映画ではない、オーケストラの映画がどのようなものか?気になる方は、見ておいて損はしないでしょう。
動画配信『U-NEXT』に入会すれば、映画『オーケストラ!』を見る事ができます。月額料金は税別1,990円ですが、初入会の方であれば31日間は無料で見られます。
ただし、本ページの情報は2021年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』のまとめ
映画『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』を見た感想について、詳しく解説します。
『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』のオススメ層
千秋真一(演:玉木宏)が苦悩しながら、ひどいレベルだったオケを成長させていくので、音楽好きの方には是非見て欲しい映画ですね。
しかも、笑いどころの多い映画なので、コメディ映画が好きな方であれば、オーケストラにあまり詳しくなくても面白く感じられる内容になっています。
- 音楽好きな方:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
- キッズ:⭐️⭐️⭐️⭐️
- 若年層:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
- 中年層:⭐️⭐️⭐️⭐️
- シニア層:⭐️⭐️⭐️
『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』の残念な所
のだめが、異国で懸命にがんばっていたのに、ソン・ルイの登場で彼氏と共演できなかったのは、少し可哀想だなぁと思ってしまいましたね。
今回は、谷原章介さんも登場するので、是非とも玉木宏さんとオケで戦い合うシーンも見たかったなぁと思ってしまいました。
『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』の見所
日本にいた頃よりは、少し大人になた千秋真一でしたが、それでもオケのメンバーから嫌われてしまいます。それでも、千秋真一はストイックに音楽へ打ち込んでいきます。
今回は、そのような情けないル・マレロ・オケのありえない失敗が笑わせてくれますが、次第にまとまっていき成長していく所が、大きな見所と言えるでしょう。
谷原章介さんが、必死に笑いをこらえるシーンがありましたが、あれは自分が見ていても、やはり笑いをこらえるのに必死だったでしょうね(苦笑)。
それにしても、やはり『のだめカンタービレ』は面白いですね。久しぶりに見ても、相変わらず笑ってしまいました。