ドラマ『石子と羽男 第2話』では、子供のゲームの課金に櫛目られる母親が登場しますが、携帯電話のメーカーによっては簡単に防げるので詳しく紹介します。
ドラマ『石子と羽男 第2話』のキャスト
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-は、2022年7月15日から放送開始されました。
企画&脚本&演出
登場人物&俳優
- 羽根岡佳男(演:中村倫也)高卒の弁護士
- 石田硝子(演:有村架純)東大卒のパラリーガル
- 潮綿郎(演:さだまさし)潮法律事務所の所長
- 大庭蒼生(演:赤楚衛二)カーキャプテン」で働く販売員
- 塩崎啓介(演:おいでやす小田)そば処 塩崎で働く人物
- 相田瑛子(演:木村佳乃)息子のゲームの課金に頭を悩ます女性
- 孝多(演:小林優仁)相田瑛子の息子
- 丹澤文彦(演:宮野真守)ゲーム運営会社の担当弁護士
主題歌
ドラマ『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』の主題歌は、RADWIMPSの『人間ごっこ』です。
ドラマ『石子と羽男 第2話』のストーリー
羽根岡佳男や石田硝子たちは、大型ショッピングセンターで無料相談を行っていたら、そこに相田瑛子がやってきて「うちの息子が、ゲームに課金してしまって、高額な請求をされているんです。なんとかして下さい」と頼み込んできました。
二人は早速、ゲームの課金について詳しく調べていったら、孝多は塾に行かされるのが嫌で、ゲームに課金ばかりしていたら、塾へ行かずに済むと思って、わざと課金している事が判明します。
羽根岡佳男は「君は、大きな迷惑をかけたんだぞ」と静かに諭して、これ以上の課金はないだろうと安堵しました。
ところが、その後に相田瑛子が「再び30万円も課金されているんです。スマホで課金できないようにしているのに」と再び助けを求めてきたのです!
羽根岡佳男は「アカウントを乗っ取られた可能性があります、警察に相談しましょう」と提案して、手を引こうとします。
石田硝子は、羽根岡佳男がゲームばかりして、孝多を助けようともしなくて、その行為に納得できず、多くの人たちに情報提供を呼びかけてしまいます。
しかし、羽根岡佳男はゲームで遊んでいるように見えて、誰が孝多のアカウントを乗っ取ったのか?突き止めようとしていたのです。石田硝子は「遊んでいた訳じゃなかったんですね」と驚きますが「当然だろう」と言われます。
はたして、二人は誰がアカウントを乗っ取った犯人を見つける事ができるのでしょうか?
『子供のゲームの課金を防ぐ方法は簡単』
子供がゲームの課金をしてしまい、相田瑛子(演:木村佳乃)が苦しめられますが、実はゲームの課金を防ぐのは簡単です。
例えば、auであれば『有料サイトの制限』を追加してもらえれば、かんたん決済で課金できないようになるので、ゲームの課金を防ぎやすくなります。
その他にも、親が課金する際のパスワードを管理して、子供に教えないという方法もあるのです。
携帯電話のメーカーによっては、子供が課金しないためには、どうすればいいのか?その方法が異なるので、心配な方は早めに携帯電話メーカーのショップまたは、そのメーカーのサポートセンターに相談したほうが良いでしょう。
ドラマ『石子と羽男 第2話』の見所とまとめ
第2話では、子供がゲームの課金をした事によって、10万円以上もの請求があって、親が真っ青になりますが、その気持ちはよく分かります。
育児だけでも大変なのに、子供の遊びで10万円以上も請求されたら、頭にも来ますね。しかし、ゲームの課金をできないようにしておけば、このような悲劇を食い止められるので、親御さんは早めのうちに対策したほうが良いでしょう。