ドラマ『警部補ダイマジン 第3話』では、台場陣(生田斗真)が、男に連れ去られようとしていた女性を助けてあげます。
しかし、その女性は、他の警官に嘘をついてしまうので、なぜ、そんな嘘をついたのか?詳しく紹介しましょう。
- ドラマ『警部補ダイマジン 第3話』のキャスト
- ドラマ『警部補ダイマジン 第3話』のストーリー
- 『台場陣(生田斗真)が助けた女から嘘の証言をつかれた理由』
- ドラマ『警部補ダイマジン 第3話』の見所とまとめ
ドラマ『警部補ダイマジン 第3話』のキャスト
警部補ダイマジンは、2023年7月7日から放送開始されました。
監督&脚本
登場人物&俳優
- 台場陣(演:生田斗真)犯人を殺害してしまう刑事
- 高田美和子(演:成海璃子)台場陣の元妻で、弁護士
- 平安才門(演:向井理)特命捜査対策班の室長
- 七夕夕夏(演:土屋太鳳)警視庁捜査一課強行犯第四係の刑事
- 占部貴教(演:小澤征悦)犯罪捜査情報分析統括センターの警部
- 賀来さくら(演:シシド・カフカ)特命捜査対策班の警部補
- 牡丹則行(演:浜野謙太)特命捜査対策班の警部
- 雲田泰造(演:松平健)科学捜査研究所の警視
- 百鬼行人(演:高橋克典)公安部の理事官
- 清家真吾(演:桐山漣)デジタル担当大臣
- 平安綾子(演:藤澤恵麻)平安才門の母親
- 穴水政玄(演:片岡鶴太郎)元内閣特務室の指揮官
- 天羽大(演:宅麻伸)AMOセキュリティーの社長
ドラマ『警部補ダイマジン 第3話』のストーリー
平安才門は、台場陣がすぐに犯人を殺害しようとするので「本当に、単細胞ですねぇ」と嫌味を言ってしまい「あの時、車で邪魔をしたのは、あんただったのか」と憤ってしまいます。
日本は、アメリカに頼らないと国を守れない現状を変えるために、外国で傭兵としての訓練を積んでいた自衛隊員を増やそうとしていました。
形式的には、一時的に除隊をして、外国で訓練をするので、ギリギリ、違法ではないものでした。
しかし、平安才門は、日本で独裁者を求めている者が暗躍しているのではないかと危惧していました。
台場陣は「何が、独裁者だよ」と、ブツブツとつぶやきながら、外を歩いていると、七夕夕夏がゆっくりと近づいてきて「幼女の被害者が、犯人について証言していますけど、あなたの特徴によく似ているんですよ」
「悪いな、ちょっと仕事があってな」と断って、走り出して逃げていくので、七夕夕夏は『何て奴』と思ってしまいます。
台場陣は、政治家が暗殺されようとしている事に感づいて、その暗殺を阻止しますが、ここでも七夕夕夏が、やってきて、犯罪者を仕留める事ができませんでした。
百鬼行人は、44の人物と思われた犯罪者に襲われますが、護衛によって命を落とさずに済みました。
台場陣は、女が男たちに強引に連れ去られようとしていたので、助けてあげますが、その女性は他の警官たちに「私が友達と話しをしていたら、この人がいきなり」と嘘の証言をしてしまうのです!
『台場陣(生田斗真)が助けた女から嘘の証言をつかれた理由』
土日の老人と言われていた占い師が、台場陣が、殺人犯である事を聞かされたので、何とかトラップをしかけてやろうと思って、台場陣が通りかかる所で、3人組に芝居を打つように仕向けたのでしょう。
二人の男が連れ去ろうとしていたのは演技であり、それに気づかず、男たちを滅多打ちにしてしまいました。
パトカーが来たのたもタイミングが良すぎたので、土日の老人と言われた男が、事前に通報をしていた可能性があり得ますね。
ドラマ『警部補ダイマジン 第3話』の見所とまとめ
第3話では、台場陣(生田斗真)が助けた女から嘘をつかれてしまい、連行されてしまいました。
44は、かなりの危険集団なので、44の差し金というよりは、土日の老人がしかけた可能性のほうが高いでしょうね。